「ランチャーストライクガンダム」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
 
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
 
| 外国語表記 = Launcher Strike Gundam
 
| 外国語表記 = Launcher Strike Gundam
| 作中名称 = ランチャーストライク
 
 
| 登場作品 = [[機動戦士ガンダムSEED]]
 
| 登場作品 = [[機動戦士ガンダムSEED]]
 
| デザイン = 大河原邦男
 
| デザイン = 大河原邦男
8行目: 7行目:
 
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
 
| タイトル = スペック
 
| タイトル = スペック
 +
| 正式名称 = ランチャーストライク
 
| 分類 = 試作型[[モビルスーツ]]
 
| 分類 = 試作型[[モビルスーツ]]
 
| 型式番号 = GAT-X105+AQM/E-X03
 
| 型式番号 = GAT-X105+AQM/E-X03
30行目: 30行目:
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
;[[機動戦士ガンダムSEED]]
 
;[[機動戦士ガンダムSEED]]
:初登場作品。PHASE-02で初めて装着されたストライカーパックで、[[ヘリオポリス]]崩壊後の他の[[GAT-Xシリーズ]]との戦闘では[[ムウ・ラ・フラガ]]の判断で[[エールストライクガンダム|エールストライカー]]から戦場で装備を換装するという奇策で窮地を退けた。<br/>地球降下後は専らスカイグラスパーの専用武装と化していたため、ストライクが装備していた回は非常に少ない。最後はムウが搭乗し、クルーゼの[[クルーゼ専用ゲイツ|ゲイツ]]と戦ったが、本装備が対MS戦闘に向いていなかったために苦戦し、アグニを破壊されてしまいストライカーパックをパージしている。
+
:初登場作品。第2話で初めて装着されたストライカーパックで、[[ヘリオポリス]]崩壊後の他の[[GAT-Xシリーズ]]との戦闘では[[ムウ・ラ・フラガ]]の判断で[[エールストライクガンダム|エールストライカー]]から戦場で装備を換装するという奇策で窮地を退けた。<br/>地球降下後は専らスカイグラスパーの専用武装と化していたため、ストライクが装備していた回は非常に少ない。最後はムウが搭乗し、クルーゼの[[クルーゼ専用ゲイツ|ゲイツ]]と戦ったが、本装備が対MS戦闘に向いていなかったために苦戦し、アグニを破壊されてしまいストライカーパックをパージしている。
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==

ガンダムWikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はガンダムWiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)