「GNフィールド」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
 
== GNフィールド(GN Field) ==
 
== GNフィールド(GN Field) ==
  
機体の周囲に圧縮した[[GN粒子]]を展開する事によって形成される粒子バリア。
+
機体の周囲に圧縮した[[GN粒子]]を展開する事によって形成されるバリア。<br />粒子ビーム兵器や実弾兵器、近接武装による攻撃を防御する事が可能で、これを使えば単独での大気圏突入も行える。しかし、粒子消費量が膨大な為、長時間使用する場合はあらかじめGN粒子をGNコンデンサーに貯蔵しておく等の対策が必要となる。
  
圧縮したGN粒子を高速対流させるという単純な原理だが、粒子ビーム兵器や実弾兵器、近接武装による攻撃を防御する事が可能で、これを展開する事でMS単独での大気圏突入も可能となる。しかし、粒子消費量が膨大な為、長時間使用する場合はあらかじめGN粒子をGNコンデンサーに貯蔵しておく等の対策が必要となる。
+
また、機体の装甲や実体剣などの表面にGN粒子を定着させる事で、防御力や切断力を向上させる事が可能。<br />特に後者は対GNフィールド用の武装として非常に有効である(粒子圧縮率を調整すれば粒子ビームでもフィールドを貫通できるが)。なお、劇中ではGNソードでGNビームサーベルと鍔迫り合いを行うシーンが存在するが、これは刀身に定着したGN粒子が耐ビームコーティングの役割を果たしている為で、通常の実体剣で鍔迫り合いを行えば簡単に真っ二つにされてしまう。また、ビームサーベルの威力が高ければGN粒子を定着させていても折られる場合がある(2ndシーズン1話にてエクシアリペアのGNソードは粒子定着率が下がったこともある為か、アヘッドのビームサーベルに対し一本には耐えたものの、2本同時の斬撃には耐えられず溶断されている)。<br />他にも、複数の粒子ビーム砲を収束して発射する場合に使用される事もある。
 
 
GNドライヴに対応した多くの機体は装甲や実体剣などの表面に薄膜のGNフィールド効果を付与させているため、防御力や切断力を向上させる事が可能。特に後者はそれ自体が対GNフィールドの対流に割り込めるため、対抗用の武装として非常に有効である<ref>粒子圧縮率を調整すれば粒子ビームでもフィールドを貫通できる</ref>。
 
 
 
なお、劇中ではGNソードでGNビームサーベルと鍔迫り合いを行うシーンが存在するが、これは刀身に定着したGN粒子が耐ビームコーティングの役割を果たしている為で、通常の実体剣で鍔迫り合いを行えば簡単に真っ二つにされてしまう。また、ビームサーベルの威力が高ければGN粒子を定着させていても折られる場合がある<ref>2ndシーズン1話にてエクシアリペアのGNソードは粒子定着率が下がったこともある為か、アヘッドのビームサーベルに対し一本には耐えたものの、2本同時の斬撃には耐えられず溶断されている</ref>
 
 
 
他にも、複数の粒子ビーム砲を収束して発射する場合に使用される事もある。
 
  
 
== 登場作品 ==
 
== 登場作品 ==
28行目: 22行目:
 
;[[GNドライヴ[Τ]]]
 
;[[GNドライヴ[Τ]]]
 
:
 
:
 +
<!-- == メモ == -->
 +
<!-- == 関連商品 == -->
 +
<!-- *<amazon>4797318325</amazon> -->
 +
 +
== 話題まとめ ==
 +
<!-- *[[namazu:GNフィールド]] (全文検索結果) -->
 +
 +
== 資料リンク ==
 +
<!-- *[[一覧:GNフィールド]] -->
  
 
== リンク ==
 
== リンク ==
 
*[[小辞典]]
 
*[[小辞典]]
*[[技術]]
 
== 脚注 ==
 
<references />
 
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
 
{{DEFAULTSORT:GN ふいいると}}
 
[[Category:技術]]
 
[[Category:技術英数字・記号]]
 
[[Category:機動戦士ガンダム00]]
 

ガンダムWikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はガンダムWiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)