「リック・ディジェ」の版間の差分

提供: ガンダムWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ページの作成:「== MSK-008R リック・ディジェ(Rick Dije) == *登場作品:機動戦士MOONガンダム *デザイナー:刑部一平 *分類:試作型モビルス…」)
 
11行目: 11行目:
 
*センサー有効半径:不明
 
*センサー有効半径:不明
 
*開発組織:[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]
 
*開発組織:[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]
*所属:[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]] [[ロンド・ベル]]
+
*所属:[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]][[ロンド・ベル]]
 
*主なパイロット:[[アムロ・レイ]]
 
*主なパイロット:[[アムロ・レイ]]
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 
<!-- 本文はここから -->
 
<!-- 本文はここから -->
ロンド・ベルに編入された当初のアムロの搭乗機。[[ジェガン]]は配備前であり、[[ジムIII]]ではアムロの技量を発揮することができないというロンド・ベル司令部の判断によって用意された機体。地球連邦内ではアムロにガンダムタイプの機体を提供することが危険視されたため、[[カラバ]]時代のアムロの搭乗機であった[[ディジェ]]を改修する案が採用された。宇宙用に適応した改修がなされており、[[リック・ディアス]]のバインダーを発展させた物を背部に装備、スラスターの換装、放熱フィンの材質変更などが行われている。コックピットの乗降方式も変更され、側頭部から乗降する方式から頭部を後方にずらし胸部上面のハッチを開ける方式になっている。機体カラーは改修を担当したメカニックにより、かつてアムロが搭乗した[[Ζプラス (アムロ・レイ専用機)]]のカラーに似た朱色とグレーに塗られている。
+
ロンド・ベルに編入された当初のアムロの搭乗機。[[ジェガン]]は配備前であり、[[ジムIII]]ではアムロの技量を発揮することができないというロンド・ベル司令部の判断によって用意された機体。地球連邦内ではアムロにガンダムタイプの機体を提供することが危険視されたため、[[カラバ]]時代のアムロの搭乗機であった[[ディジェ]]を改修する案が採用された。宇宙用に適応した改修がなされており、[[リック・ディアス]]のバインダーを発展させた物を背部に装備、スラスターの換装、放熱フィンの材質変更などが行われている。コックピットの乗降方式も変更され、側頭部から乗降する方式から頭部を後方にずらし胸部上面のハッチを開ける方式になっている。機体カラーは改修を担当したメカニックにより、かつてアムロが搭乗した[[Ζプラス (アムロ・レイ専用機)]]のカラーに似た朱色とグレーに塗られている。ちなみにディジェの原型機はリック・ディアスで宇宙用の機体であるため、地上用から宇宙用の機体に戻した形となる。
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
<!-- ;[[作品名]]:説明 -->
 
<!-- ;[[作品名]]:説明 -->

2018年9月25日 (火) 17:41時点における版

MSK-008R リック・ディジェ(Rick Dije)

概要

ロンド・ベルに編入された当初のアムロの搭乗機。ジェガンは配備前であり、ジムIIIではアムロの技量を発揮することができないというロンド・ベル司令部の判断によって用意された機体。地球連邦内ではアムロにガンダムタイプの機体を提供することが危険視されたため、カラバ時代のアムロの搭乗機であったディジェを改修する案が採用された。宇宙用に適応した改修がなされており、リック・ディアスのバインダーを発展させた物を背部に装備、スラスターの換装、放熱フィンの材質変更などが行われている。コックピットの乗降方式も変更され、側頭部から乗降する方式から頭部を後方にずらし胸部上面のハッチを開ける方式になっている。機体カラーは改修を担当したメカニックにより、かつてアムロが搭乗したΖプラス (アムロ・レイ専用機)のカラーに似た朱色とグレーに塗られている。ちなみにディジェの原型機はリック・ディアスで宇宙用の機体であるため、地上用から宇宙用の機体に戻した形となる。

登場作品と操縦者

機動戦士MOONガンダム

装備・機能

武装・必殺攻撃

バルカン砲
頭部に2門内臓されている。コックピットの乗降方式が変更されたため大型弾倉が追加されている。
ビーム・ライフル
百式と同系の物。
クレイ・バズーカ
敵機そのものの破壊ではなく内部メカの破損等を目的としており、様々な弾頭を発射できる実弾兵器。通常弾も発射可能。
ビーム・ナギナタ
柄の両端からS字にビーム刃が発生するビーム兵器。
ハイパー・メガ・ランチャー
別名メガ・ビーム・ランチャー。ジェネレーター内臓の対艦用高出力ビーム兵装。また、ロング・ビーム・サーベルとして使用できる。
シールド
左肩に装備されている。
グレネード
シールド内に4つ装備されている。

対決・名場面

関連機体

ディジェ
原型機。

商品情報

リンク