「アトラ☆百華」の版間の差分

提供: ガンダムWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ページの作成:「{{登場メカ概要 | 読み = *アトラ☆ひゃっか (鉄血公式) *あとら☆モモカ (刑部一平) | 外国語表記 = ATRA☆HYAKKA | 登場作品 = *機…」)
 
 
2行目: 2行目:
 
| 読み =  
 
| 読み =  
 
*アトラ☆ひゃっか (鉄血公式)
 
*アトラ☆ひゃっか (鉄血公式)
*あとら☆モモカ (刑部一平)
+
*あとら☆モモカ (形部一平)
 
| 外国語表記 = ATRA☆HYAKKA
 
| 外国語表記 = ATRA☆HYAKKA
 
| 登場作品 =  
 
| 登場作品 =  
8行目: 8行目:
 
*[[機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズG]]
 
*[[機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズG]]
 
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
 
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
| デザイナー = 刑部一平
+
| デザイナー = 形部一平
 
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
 
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
  
44行目: 44行目:
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
;[[機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ MSV]]
 
;[[機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ MSV]]
:出典元。公式サイトには2023年4月14日の更新で追加された。機体名の読みについては公式サイトだと「ATRA☆HYAKKA (アトラ☆ひゃっか)」だが、デザイナーの刑部氏によれば「あとら☆モモカ」であるとの事 ([https://twitter.com/ippeigyoubu/status/1646832613552963584?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1646832613552963584%7Ctwgr%5E11c05db24900363ba5e2faea7afcbcb3c7df8cf9%7Ctwcon%5Es1_c10&ref_url=https%3A%2F%2Ftsuiran.jp%2Ftweet%2F1646832613552963584%2F1681470466 同氏のツイートより])。ただし、同氏が「ももか or ひゃっか」で提出した結果、知らぬ間に後者が採用された模様([https://twitter.com/ippeigyoubu/status/1646848207559987200?s=20 同氏のツイート2])。某魔法少女アニメ的には刑部氏側の読み&表記だが、どちらがいいかはプレイヤーの好み次第である。
+
:出典元。公式サイトには2023年4月14日の更新で追加された。機体名の読みについては公式サイトだと「ATRA☆HYAKKA (アトラ☆ひゃっか)」だが、デザイナーの形部氏によれば「あとら☆モモカ」であるとの事 ([https://twitter.com/ippeigyoubu/status/1646832613552963584?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1646832613552963584%7Ctwgr%5E11c05db24900363ba5e2faea7afcbcb3c7df8cf9%7Ctwcon%5Es1_c10&ref_url=https%3A%2F%2Ftsuiran.jp%2Ftweet%2F1646832613552963584%2F1681470466 同氏のツイートより])。ただし、同氏が「ももか or ひゃっか」で提出した結果、知らぬ間に後者が採用された模様([https://twitter.com/ippeigyoubu/status/1646848207559987200?s=20 同氏のツイート2])。某魔法少女アニメ的には形部氏側の読み&表記だが、どちらがいいかはプレイヤーの好み次第である。
 
;[[機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズG]]
 
;[[機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズG]]
 
:2023年4月8日から開催されたストーリーイベント「女たちのMSバトル」(時系列では『鉄血』第1期第7話~第8話の間の出来事)におけるピックアップガチャの景品として実装された。ストーリー中ではクーデリアと[[フミタン・アドモス|フミタン]]と共に[[テイワズ]]の[[ハンマーヘッド]]に訪れていたアトラが格納庫に迷い込み、そこでラフタと[[アジー・グルミン|アジー]]の2人と会った事で上述の操縦体験へと至る。完成後、同じくハンマーヘッドを訪れていた[[タマミ・ラコウ]]を相手にクーデリアとタッグを組んで対戦する事になるものの、操縦未経験に加えあまりにも奇抜すぎる外見の2機を相手に激怒したタマミによってクーデリア共々瞬殺されてしまった。
 
:2023年4月8日から開催されたストーリーイベント「女たちのMSバトル」(時系列では『鉄血』第1期第7話~第8話の間の出来事)におけるピックアップガチャの景品として実装された。ストーリー中ではクーデリアと[[フミタン・アドモス|フミタン]]と共に[[テイワズ]]の[[ハンマーヘッド]]に訪れていたアトラが格納庫に迷い込み、そこでラフタと[[アジー・グルミン|アジー]]の2人と会った事で上述の操縦体験へと至る。完成後、同じくハンマーヘッドを訪れていた[[タマミ・ラコウ]]を相手にクーデリアとタッグを組んで対戦する事になるものの、操縦未経験に加えあまりにも奇抜すぎる外見の2機を相手に激怒したタマミによってクーデリア共々瞬殺されてしまった。

2023年4月21日 (金) 10:22時点における最新版

アトラ☆百華
読み
  • アトラ☆ひゃっか (鉄血公式)
  • あとら☆モモカ (形部一平)
外国語表記 ATRA☆HYAKKA
登場作品
デザイナー 形部一平
テンプレートを表示
スペック
分類 汎用型モビルスーツ
生産形態 シミュレーション上のデータ
全長 19.8m
本体重量 39.9t
フレーム テイワズ・フレーム
主なパイロット アトラ・ミクスタ
テンプレートを表示

概要[編集 | ソースを編集]

ラフタの誘いでクーデリアと共にモビルスーツのパイロット体験をする事になったアトラが、シミュレーションシステム上で百錬をベースに可愛さだけを追求してカスタマイズした機体。

アトラからの注文にカスタマイズに立ち会ったラフタの悪ノリが重なった結果、魔法少女風の外見になっているのが特徴。カラーリングは全体的にピンクを基調としたものに変更されており、ドレス姿風の外部装甲や頭部に追加されたリボン状のセンサー、背面腰部のクマ型スラスター、背中の小さい翼など、機体の至る所に可愛さを追求したアクセントが加えられている。アトラによれば、本当は頭部にもっとリボンを付けたかったものの積載オーバーで断念したとの事。

武装は長杖型のアトランティック☆スティック1本のみだが、上記のクマ型スラスターは爆弾としても機能する模様。

登場作品と操縦者[編集 | ソースを編集]

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ MSV
出典元。公式サイトには2023年4月14日の更新で追加された。機体名の読みについては公式サイトだと「ATRA☆HYAKKA (アトラ☆ひゃっか)」だが、デザイナーの形部氏によれば「あとら☆モモカ」であるとの事 (同氏のツイートより)。ただし、同氏が「ももか or ひゃっか」で提出した結果、知らぬ間に後者が採用された模様(同氏のツイート2)。某魔法少女アニメ的には形部氏側の読み&表記だが、どちらがいいかはプレイヤーの好み次第である。
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズG
2023年4月8日から開催されたストーリーイベント「女たちのMSバトル」(時系列では『鉄血』第1期第7話~第8話の間の出来事)におけるピックアップガチャの景品として実装された。ストーリー中ではクーデリアとフミタンと共にテイワズハンマーヘッドに訪れていたアトラが格納庫に迷い込み、そこでラフタとアジーの2人と会った事で上述の操縦体験へと至る。完成後、同じくハンマーヘッドを訪れていたタマミ・ラコウを相手にクーデリアとタッグを組んで対戦する事になるものの、操縦未経験に加えあまりにも奇抜すぎる外見の2機を相手に激怒したタマミによってクーデリア共々瞬殺されてしまった。

装備・機能[編集 | ソースを編集]

武装・必殺攻撃[編集 | ソースを編集]

アトランティック☆スティック
ネーミングとカラーリングの可愛らしさに反して、幅広い間合いで扱える高い汎用性を持つ長杖型の近接武装。ゲーム中の必殺技演出では杖先から魔法を出そうとするが当然不発に終わる。首をかしげた後、投げ捨てて体当たりを仕掛けるので技名に反して使用されずに終わる。弓矢を持たせてみてはどうだろうか。
クマ型スラスター (正式名称不明)
背面のリアスカートに装着されているテディベア型のスラスター。上記の必殺技の流れで使用されるが「体当たりを仕掛けるも逆に弾かれて尻餅をつく → クマが無くなっている事に気付く → 敵の足元に落ちていたクマの目が発光し大爆発する」という爆発オチ担当となっている。白猫にしてみるのもいいかもしれない。

対決・名場面[編集 | ソースを編集]

関連機体[編集 | ソースを編集]

百錬
原型機。シミュレーションシステムは同機の物が用いられた。
マン・ロディ (クーデリアスペシャルVer.3)
同じく操縦体験に参加したクーデリアがフミタン主導の下で作った機体データ。こちらは武器・装備がてんこ盛りの超重武装機体となっている。
高機動ノーベルガンダム
魔法少女風の機体繋がり。
ベアッガイF
背中にクマ型のパーツを付けている機体繋がり。
まどかタイタス

商品情報[編集 | ソースを編集]

資料リンク [編集 | ソースを編集]

リンク[編集 | ソースを編集]