ガンイージ陸戦タイプ

提供: ガンダムWiki
2023年1月12日 (木) 22:26時点におけるB B (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「{{登場メカ概要 | 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 --> | 外国語表記 = Gun Ez Ground Type | 登場作品 = 機動戦士Vガンダム ニュ…」)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
ガンイージ陸戦タイプ
外国語表記 Gun Ez Ground Type
登場作品 機動戦士Vガンダム ニューモビルスーツバリエーション
デザイナー 大河原邦男
テンプレートを表示
スペック
分類 地上用量産型モビルスーツ
生産形態 量産機 / 現地改修機
型式番号 LM111E02
主動力 熱核融合炉
装甲材質 ガンダリウム合金スーパーセラミック複合材
原型機 ガンイージ
改修 リガ・ミリティア
所属組織 リガ・ミリティア
所属部隊
  • ブルーバード隊
主なパイロット リガ・ミリティア兵
テンプレートを表示

概要

地球圏に配備されたガンイージリガ・ミリティアの現地部隊が改修した機体。現地改修機であるため開発コードによる区分には含まれていない。

防砂・防塵のための改装が施されており、インテークやスラスターなどの各ノズルにフィンが追加され、放熱グリルの変更などが行われている。頭部のツインアイはバイザー型に変更され、右側頭部にはロッドアンテナが追加。他に胸部のウェポン・ボックスには増加装甲が追加され、肩部前面にはダクトが追加されている。また機体カラーはサンドカラーに変更されている。

アフリカ戦線で展開していたブルーバード隊は本機を運用しており、機体カラーが青基調に変更されている。

登場作品と操縦者

機動戦士Vガンダム ニューモビルスーツバリエーション
出典元。

装備・機能

特殊機能

換装
機体各所に備わっているハードポイントにオプション装備や武装を懸架可能。

武装・必殺攻撃

バルカン砲
頭部に左右一対2門内蔵されている機関砲。形状が若干変更されている。
2連マルチ・ランチャー
左肩部に装備されたウェポン・ボックスに内蔵された連装式ランチャー。
ビーム・サーベル
右肩部のウェポン・ボックスに収納されているビーム・サーベル。
ビーム・ライフル
Vガンダム等と同様のビーム・ライフル。
ビーム・バズーカ
サナリィが開発した大口径ビーム兵器。
ビーム・シールド
前腕部のハードポイントに装着可能なビーム・シールド。

対決・名場面

関連機体

ガンイージ
原型機。

商品情報

ガンプラ

リンク