「ガンダムTR-1[ヘイズル]」の版間の差分
32行目: | 32行目: | ||
== 概要 == | == 概要 == | ||
− | [[ティターンズ]] | + | [[ティターンズ]]が[[ガンダムTR-6[インレ]]]の開発を目標とした「[[TR計画]]」の試作1号機。インレの中核となる拡張性に優れた機体の試作機であり、「ジオン残党に対する心理的影響の検証」を目的として頭部は[[ガンダムタイプ]]を模した物になっている。 |
− | + | ベース機には信頼性の高さやメンテナンス時のパーツ互換性の高さから[[ジム・クゥエル]]が使用されている。また、既存機体を転用する事で開発期間の大幅な短縮にも繋がっている。 | |
+ | |||
+ | 各部のパーツは強化パーツが使用されており高性能機となった<ref>ただしこの機体は外見こそガンダムではあるが、当初から「ガンダム」として開発されたガンダムTR-6と比較した場合はジムの改修機でしかないとヘイズルの整備を担当したヘンドリック・ネスはグリプス戦役後に回想している。</ref>が、それに伴い機体特性や操作性も大きく異なるため高度な操作技術が求められる。また、様々なオプション装備が用意されており、あらゆるミッションに対応可能である。 | ||
+ | |||
+ | 頭部はデュアルセンサーとV字型のマルチブレードアンテナが装備された、いわゆるガンダムヘッドとなっている。特にセンサー類が強化されており、頭頂部には強襲時の形態の視野を確保するために全周に渡ってセンサーが装備されている。プロセッサ等のスペースの関係からバルカン砲は装備されていないが、[[ガンダムMk-II]]と同型のバルカン・ポッドを装備することが可能。 | ||
+ | |||
+ | 胸部は胴体とバックパックを繋ぐ形で補助アクチュエーター・ユニットに換装されており、肩関節の強度が大幅に向上している。一方で排気ダクトがオミットされたため排気性能は低下している。 | ||
+ | |||
+ | 脚部は熱核ロケットエンジンとプロペラントタンクを内蔵した強化パーツに換装。通常の[[モビルスーツ]]は後部にのみスラスターが装備されることが多いが、本機は高い推力を有するため前部にも逆噴射用のスラスターが装備されている。また、オプション装備による重量増加に対応するため足首関節部のアクチュエーターが強化されている。 | ||
+ | |||
+ | バックパックには次世代型[[熱核融合炉]]を内蔵した可動式ブースターポッドがアームを介して接続されており、熱核ロケット/ジェットエンジンによって機動力が強化されている。このブースターポッドは[[AMBAC]]ユニットとしての使用やベクタード・スラスターとしても機能する。下面にサブスラスター、上面にマウント・ラッチが備わっており、オプションパーツの装着が可能。 | ||
+ | |||
+ | リアアーマーは推力を向上させるため[[ガンダムNT-1 (チョバムアーマー装着型)|ガンダムNT-1]]の物を改良した物に換装されている。 | ||
強襲形態では両前腕部にシールド・ブースターを装着し、フルアーマー形態では増加装甲が装備される。高機動形態はフルアーマー形態に3枚のシールド・ブースターを装着した形態で、最終形態とも言われている。 | 強襲形態では両前腕部にシールド・ブースターを装着し、フルアーマー形態では増加装甲が装備される。高機動形態はフルアーマー形態に3枚のシールド・ブースターを装着した形態で、最終形態とも言われている。 | ||
55行目: | 67行目: | ||
:22,000kgの出力を有するスラスターとプロペラントタンクが搭載されているシールド。強襲時にはブースターとして使用し、戦闘時にはシールドとして使用することで重量面での無駄を減らしている。 | :22,000kgの出力を有するスラスターとプロペラントタンクが搭載されているシールド。強襲時にはブースターとして使用し、戦闘時にはシールドとして使用することで重量面での無駄を減らしている。 | ||
;多目的ランチャー | ;多目的ランチャー | ||
− | :胸部の補助アクチュエーター・ユニットの多目的スペースに装着可能なオプション装備。 | + | :胸部の補助アクチュエーター・ユニットの多目的スペースに装着可能なオプション装備。 発射時に折れることで2連装のランチャーとなる。作戦によってグレネード弾やスモーク弾を選択可能。また多目的スペースに何も装備していない状態であればバルカン・ポッドも装備することができる。 |
== 対決・名場面 == | == 対決・名場面 == | ||
63行目: | 75行目: | ||
;[[ジム・クゥエル]] | ;[[ジム・クゥエル]] | ||
:ベース機。 | :ベース機。 | ||
+ | ;[[アーリー・ヘイズル]] | ||
+ | :ジム・クゥエルにガンダムタイプのヘッドを装備した機体。この機体に強化パーツを換装する事でヘイズルは形作られている。 | ||
;[[ガンダムTR-1[ヘイズル改]]] | ;[[ガンダムTR-1[ヘイズル改]]] | ||
− | : | + | :本機を強化改修した機体。ラッチの増設やOS・構造材更新、パーツのマッチングなどによって性能が上昇している。 |
;[[ガンダムTR-1[ヘイズル2号機]]] | ;[[ガンダムTR-1[ヘイズル2号機]]] | ||
− | : | + | :本機の予備機を実戦投入した機体。当初はほぼアーリー・ヘイズルと同様の仕様であったが、トライ・ブースターを装着し高機動型MSとして生まれ変わった。 |
− | ;[[ | + | ;[[ハイザック[ヴァナルガンド]]] |
− | : | + | :ヘイズルのバックパックなどTR計画の技術が取り入れられた機体。 |
− | ;[[ストライカー・カスタム]] | + | ;[[ストライカー・カスタム]]/[[ガンダム・ヘッド]] |
:本機と同様、[[ジムシリーズ|ジム系列機]]をベースにガンダムヘッドによる心理的影響を狙った機体。 | :本機と同様、[[ジムシリーズ|ジム系列機]]をベースにガンダムヘッドによる心理的影響を狙った機体。 | ||
+ | ;[[Bガンダム]] | ||
+ | :こちらは[[ボール]]にガンダムフェイスを装着した機体。やはり心理的影響を狙った現地改修。 | ||
<!-- == 余談 == --> | <!-- == 余談 == --> | ||
<!-- *説明 --> | <!-- *説明 --> | ||
81行目: | 97行目: | ||
*[[登場メカ]] | *[[登場メカ]] | ||
− | + | == 脚注 == | |
− | + | <references /> | |
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 --> | <!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 --> | ||
{{DEFAULTSORT:かんたむTR-1 へいする}} | {{DEFAULTSORT:かんたむTR-1 へいする}} | ||
[[Category:登場メカか行]] | [[Category:登場メカか行]] | ||
[[Category:ADVANCE OF Ζ ティターンズの旗のもとに]] | [[Category:ADVANCE OF Ζ ティターンズの旗のもとに]] |
2019年7月4日 (木) 19:44時点における版
ガンダムTR-1[ヘイズル] | |
---|---|
外国語表記 | Gundam TR-1 [Hazel] |
登場作品 | ADVANCE OF Ζ ティターンズの旗のもとに |
デザイン | 藤岡建機 |
スペック | |
---|---|
分類 | 試作型モビルスーツ |
型式番号 | RX-121 |
頭頂高 | 18.1m |
本体重量 | 42.1t |
全備重量 | 65.4t |
主動力 | 熱核融合炉 |
ジェネレーター出力 | 1,420kW |
スラスター総推力 | 不明 |
装甲材質 |
|
センサー有効半径 | 不明 |
開発組織 | ティターンズ |
所属組織 | ティターンズ |
所属部隊 | |
主なパイロット |
|
概要
ティターンズがガンダムTR-6[インレ]の開発を目標とした「TR計画」の試作1号機。インレの中核となる拡張性に優れた機体の試作機であり、「ジオン残党に対する心理的影響の検証」を目的として頭部はガンダムタイプを模した物になっている。
ベース機には信頼性の高さやメンテナンス時のパーツ互換性の高さからジム・クゥエルが使用されている。また、既存機体を転用する事で開発期間の大幅な短縮にも繋がっている。
各部のパーツは強化パーツが使用されており高性能機となった[1]が、それに伴い機体特性や操作性も大きく異なるため高度な操作技術が求められる。また、様々なオプション装備が用意されており、あらゆるミッションに対応可能である。
頭部はデュアルセンサーとV字型のマルチブレードアンテナが装備された、いわゆるガンダムヘッドとなっている。特にセンサー類が強化されており、頭頂部には強襲時の形態の視野を確保するために全周に渡ってセンサーが装備されている。プロセッサ等のスペースの関係からバルカン砲は装備されていないが、ガンダムMk-IIと同型のバルカン・ポッドを装備することが可能。
胸部は胴体とバックパックを繋ぐ形で補助アクチュエーター・ユニットに換装されており、肩関節の強度が大幅に向上している。一方で排気ダクトがオミットされたため排気性能は低下している。
脚部は熱核ロケットエンジンとプロペラントタンクを内蔵した強化パーツに換装。通常のモビルスーツは後部にのみスラスターが装備されることが多いが、本機は高い推力を有するため前部にも逆噴射用のスラスターが装備されている。また、オプション装備による重量増加に対応するため足首関節部のアクチュエーターが強化されている。
バックパックには次世代型熱核融合炉を内蔵した可動式ブースターポッドがアームを介して接続されており、熱核ロケット/ジェットエンジンによって機動力が強化されている。このブースターポッドはAMBACユニットとしての使用やベクタード・スラスターとしても機能する。下面にサブスラスター、上面にマウント・ラッチが備わっており、オプションパーツの装着が可能。
リアアーマーは推力を向上させるためガンダムNT-1の物を改良した物に換装されている。
強襲形態では両前腕部にシールド・ブースターを装着し、フルアーマー形態では増加装甲が装備される。高機動形態はフルアーマー形態に3枚のシールド・ブースターを装着した形態で、最終形態とも言われている。
登場作品と操縦者
装備・機能
特殊機能
- 換装
- 機体各所のパーツを換装可能。
武装・必殺攻撃
- ビーム・サーベル
- バックパックに1基装備されている。
- ビーム・ライフル
- 試験的に採用されたEパック方式のライフル。連射モードでの使用は消費が激しいためEパックは2つ繋げたものになっている。ショートバレルタイプやロングバレルタイプなど様々な仕様がテスト運用され、後に改良されたものがガンダムMk-IIに採用されている。Eパックはホルダーを介して腰部や前腕部のラッチに接続され、使用後も一種の増加装甲として機能する。
- シールド・ブースター
- 22,000kgの出力を有するスラスターとプロペラントタンクが搭載されているシールド。強襲時にはブースターとして使用し、戦闘時にはシールドとして使用することで重量面での無駄を減らしている。
- 多目的ランチャー
- 胸部の補助アクチュエーター・ユニットの多目的スペースに装着可能なオプション装備。 発射時に折れることで2連装のランチャーとなる。作戦によってグレネード弾やスモーク弾を選択可能。また多目的スペースに何も装備していない状態であればバルカン・ポッドも装備することができる。
対決・名場面
関連機体
- ジム・クゥエル
- ベース機。
- アーリー・ヘイズル
- ジム・クゥエルにガンダムタイプのヘッドを装備した機体。この機体に強化パーツを換装する事でヘイズルは形作られている。
- ガンダムTR-1[ヘイズル改]
- 本機を強化改修した機体。ラッチの増設やOS・構造材更新、パーツのマッチングなどによって性能が上昇している。
- ガンダムTR-1[ヘイズル2号機]
- 本機の予備機を実戦投入した機体。当初はほぼアーリー・ヘイズルと同様の仕様であったが、トライ・ブースターを装着し高機動型MSとして生まれ変わった。
- ハイザック[ヴァナルガンド]
- ヘイズルのバックパックなどTR計画の技術が取り入れられた機体。
- ストライカー・カスタム/ガンダム・ヘッド
- 本機と同様、ジム系列機をベースにガンダムヘッドによる心理的影響を狙った機体。
- Bガンダム
- こちらはボールにガンダムフェイスを装着した機体。やはり心理的影響を狙った現地改修。
商品情報
リンク
脚注
- ↑ ただしこの機体は外見こそガンダムではあるが、当初から「ガンダム」として開発されたガンダムTR-6と比較した場合はジムの改修機でしかないとヘイズルの整備を担当したヘンドリック・ネスはグリプス戦役後に回想している。