ガンダムTR-1[ヘイズル・ラー]

提供: ガンダムWiki
2019年10月1日 (火) 18:22時点におけるTomo (トーク | 投稿記録)による版
ナビゲーションに移動 検索に移動
ガンダムTR-1[ヘイズル・ラー]
外国語表記 Gumdam TR-1[HAZEL-RAH]
登場作品 ADVANCE OF Z ティターンズの旗のもとに
デザイナー 藤岡建機
テンプレートを表示
スペック
分類 試作型モビルスーツ
型式番号 RX-121-1+FF-X29A
RX-121-2A+FF-X29A
頭頂高 18.1m
主動力 熱核融合炉
装甲材質
開発組織 ティターンズ
所属 ティターンズ
所属組織 ティターンズ
所属部隊 T3部隊
母艦 アスワン
主なパイロット
テンプレートを表示

概要

ガンダムTR-1[ヘイズル改](もしくはガンダムTR-1[アドバンスド・ヘイズル])にGパーツ[フルドド]がドッキングした形態。

各種ユニットを機体後部の可動式ブースター・ポッド[1]に接続することで統合性能を大幅に向上させている。特にウイング・ユニットは高いAMBAC効果が得られ、同時期にアナハイム・エレクトロニクス社が開発した第2世代モビルスーツ[2]にも匹敵する性能を得る事に成功している。また、胸部のアクチュエータ・ユニットの多目的スペースに板状の追加装甲を取り付けられている。

フルドド自体は高度にユニット化されている為、パーツが損傷または破壊された際には任意で強化パーツを排除することが可能であり、機体の生存性向上にも貢献している。ヘイズル・ラーからヘイズルへの分離は可能だが、戦闘時のドッキングは想定されていない。

フルドドは複数機ドッキングする事も可能であり、二機のフルドドがドッキングした状態は「第二形態」と呼ばれ、より効率的な運用が可能。アドバンスド・ヘイズルがフルドド二機とドッキングした場合は「フルアーマー形態」と呼称される。

登場作品と搭乗者

ADVANCE OF Z ティターンズの旗のもとに

武装・機能

特殊機能

分離
強化パーツの分離が可能。フルドドの機体は高度にユニット化されており、ダメージを負ったり不調になったユニットを任意でパージする事ができた。
サブ・アーム・ユニット
腰部ラッチに装備される簡易マニピュレーター。ガンダムTR-1[アドバンスド・ヘイズル]が装備する。フルドド側のパイロットに操作を委ねる事で、操作性の問題を解決可能。
大型ブースター
ギャプランの専用ブースターをフルドド後部にドッキング可能。第二形態に二基のシールド・ブースターとともに装着する事で「クルーザー形態」と呼ばれ、長距離単独侵攻や一撃離脱といった運用が可能になる。

武装・必殺攻撃

ロング・ブレード・ライフル
ヘイズル改のビーム・ライフルに、フルドドのヒートブレードを装着することで完成する長砲身のスナイパーライフル。ビーム発射時の余剰熱を利用してヒートブレードを加熱する事で接近戦にも対応できるが、あくまでフェイルセーフであり、多用した場合は砲身が歪む可能性もある。
ビーム・サーベル
ヘイズル改のバックパック右側に1基装備している。
シールド・ブースター
22,000kgの出力を有するスラスターとプロペラントタンクが搭載されているシールド。強襲時にはブースターとして使用し、戦闘時にはシールドとして使用することで重量面での無駄を減らしている。
クロー・ウイング・ユニット
フルドド側の装備。本機のもう一つの腕であり、格闘戦の他にもクロー・ユニットで武装を挟み込んで保持する事も可能。内部にはクロー・ビームキャノンも備えており、そこにロング・ブレード・ライフルを接続してビームを発射する事も可能。
ノーズ・ビーム・キャノン
フルドドの機首ノーズ・センサー・ユニットに固定装備されているビーム砲。

対決・名場面

関連機体

ガンダムTR-1[ヘイズル改]/ガンダムTR-1[アドバンスド・ヘイズル]
ベースユニット。
フルドド
ヘイズルにドッキングするGパーツ。
ガンダムTR-1[ヘイズル・ラー]第二形態
フルドドを2基装着した形態。
ガンダムTR-1[ヘイズル・ラー]フルアーマー形態
本機にアドバンスド・ヘイズル用の装備を装着した機体。
百式/ガンダムMk-III
同時期にアナハイム・エレクトロニクス社が開発した第2世代モビルスーツ。
スーパーガンダム
敵対組織のエゥーゴが運用した機体。MSと支援機をドッキングさせるという似た特性を持つ機体。

リンク

脚注

  1. アドバンスド・ヘイズルの場合はマルチ・コネクター・ポッド
  2. 特に百式ガンダムMk-III等のバインダー搭載機。