ガンダム・アスタロトオリジン

提供: ガンダムWiki
2019年12月7日 (土) 13:48時点におけるジェス中尉 (トーク | 投稿記録)による版
ナビゲーションに移動 検索に移動
ガンダム・アスタロトオリジン
外国語表記 Gundam Astaroth Origin
登場作品 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 月鋼
デザイナー 刑部一平
テンプレートを表示
スペック
分類 モビルスーツ
型式番号 ASW-G-29
全高 18.5m
本体重量 32.2t
主動力 エイハブ・リアクター×2
装甲材質 ナノラミネートアーマー
フレーム ガンダム・フレーム
開発組織 ギャラルホルンの前身組織
所属 ギャラルホルンの前身組織 ⇒ ギャラルホルン (ウォーレン家) ⇒ 闇市場 ⇒ タントテンポ
主なパイロット 不明
テンプレートを表示

概要 

ガンダム・フレーム」と呼ばれる特殊なフレームを採用した72機の内の1機。『月鋼』の主役機であるガンダム・アスタロトの本来の姿で、全身のカラーリングがほぼ真紅一色だった。

他のガンダム・フレーム採用機と比べて、本機は一部フレームに専用装備用に特殊なエネルギー伝達機構が採用されているのが特徴である。両肩のブレードシールドとバックパックのブースターを展開することにより飛行形態になり、大気圏内においても通常のMSの数倍にも及ぶ単独長距離飛行が可能。高高度への飛翔や長時間の滑空を実現している。

厄祭戦終結後、月面の巨大クレーターの底で眠っていた本機は、ウォーレン家によって発見・修復された後、約300年に渡って所有権を保持されてきた。ウォーレン家の所有権が正式に認めれて以降、修復の際に胸部装甲と両肩のブレードシールドにウォーレン家の象徴として家紋が描かれている。しかし、『月鋼』本編の数年前にウォーレン家が経済圏との癒着が露見して取り潰しにあい、本機は闇市場へ流出。武装や装甲のほとんどが闇市場で個別に売却され失われてしまった。

その後、頭部以外の兵装が剥がされフレームがむき出しの状態になっていた本機をウォーレン家の末裔、ヴォルコ・ウォーレンが発見。彼が身を寄せているマフィア「タントテンポ」によって買い取られ、頭目テッド・モルガトンの手に渡った。その後、ヴォルコの意向によりパーツの欠損部分が他の機体のパーツで代用され、『月鋼』本編のアスタロトの姿となった。以降、失われたパーツを取り戻し、アスタロトを本来の姿に戻す事がヴォルコの悲願となっている。

登場作品と操縦者

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 月鋼
初登場作品。

装備・機能

特殊機能

阿頼耶識システム
厄祭戦時には装備していたと思われるがその後は不明。
変形
ブレードシールド及びブースター尾翼を展開する事で飛行形態への移行が可能。

武装・必殺攻撃

γナノラミネートソード
本機の専用武装。右腕部の専用ケーブルに接続して使用する。通常時はスレッジハンマーを鞘としており左腰部に懸架される。ケーブルを通してエイハブ粒子を刀身に送り込むことにより「γナノラミネート反応」が発生し、この反応が発生している間は接触したナノラミネートアーマーを破壊する効果を持つ強力な近接格闘武装となる。ガンダム・フレーム開発当時の技術を以ってしても成功例が稀少である上、現代ではロストテクノロジーとなっているため、生産は不可能である。
スレッジハンマー
γナノラミネートソードの鞘としても機能するハンマー。非使用時はサイドスカートにマウント可能。
ショットガン
射程は短いが広域に射撃することができる武装。近接戦闘で最も威力を発揮する。
ブレードシールド
両肩に装備された防御用の兵装。可変させることで飛行時のウイングとなる。

対決・名場面

関連機体

ガンダム・アスタロト
パーツの大部分を失った姿。
ガンダム・アスタロトリナシメント
再びパーツの大半を失ったアスタロトを得たパーツによって改修した姿。
ガンダム・ウヴァル
ガンダム・フレーム採用機の内、装甲パーツの七割が本機の物で構成された機体。
カッリスト
本機のブレードシールドを両腕に装備している。
ガンダム・バエル / ガンダム・バルバトス / ガンダム・グシオン / ガンダム・グレモリー
ガンダム・フラウロス / ガンダム・キマリス / ガンダム・ダンタリオン / ガンダム・セーレ
ガンダム・端白星
他のガンダム・フレーム採用機。
ガンダムアシュタロン
名前の由来を同じとする機体。

商品情報

ガンプラ

リンク