「エネルギーCAP」の版間の差分

提供: ガンダムWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
1行目: 1行目:
 
== エネルギーCAP(Energy CAP) ==
 
== エネルギーCAP(Energy CAP) ==
メガ粒子に縮退する寸前の[[ミノフスキー粒子]]を保存する技術とその機構。資料によってはE-CAP、エナジーキャップとも表記される。この技術の登場によって、これまで艦艇に搭載されるサイズにまで大型だった[[メガ粒子砲]]が[[モビルスーツ]]が携行出来るレベルにまで小型・省力化された。またジェネレーター搭載式である[[ビット]]が[[ファンネル]]に小型化する際にもE-CAPの技術が活用されている。
+
メガ粒子に縮退する寸前の高エネルギーを帯びた状態である[[ミノフスキー粒子]]を保存する技術とその機構。資料によってはE-CAP、エナジーキャップとも表記される。この技術の登場によって、これまで艦艇に搭載されるサイズにまで大型だった[[メガ粒子砲]]が[[モビルスーツ]]が携行出来るレベルにまで小型・省力化された。またジェネレーター搭載式である[[ビット]]が[[ファンネル]]に小型化する際にもE-CAPの技術が活用されている。
  
発射する毎に蓄積されているミノフスキー粒子を消費し、撃ち尽くした場合は母艦や基地に戻って再チャージ<ref>一部高出力機体あるいは低出力火器においてはMS本体で粒子をリチャージする事も可能だった。</ref>するか、予備のライフルに交換する必要がある。[[一年戦争]]時の[[ビーム・ライフル]]はエネルギーCAPをライフル本体に内蔵するタイプが主流だった為、このような運用上の欠点が存在していたが、戦後はエネルギーCAPのパーツを実体弾銃火器のマガジンの様に外付け・交換可能にした「Eパック」に発展<ref>作品によっては一年戦争中にEパックが実用化されている場合もある。</ref>した。Eパックは予め複数を携行する事でライフルが弾切れになった場合でも現地で交換すれば補給に戻る事なく再度の射撃が可能となる<ref>デメリットとして交換にはマニピュレータを使用する必要があり、片腕が破損等で使用出来ない場合はEパックの迅速な交換が難しくなる点が挙げられる。ただしこれは実弾兵器も同様。</ref>。
+
発射する毎に蓄積されているミノフスキー粒子をメガ粒子に変換し消費し、撃ち尽くした場合は母艦や基地に戻って再チャージ<ref>一部高出力機体あるいは[[リック・ディアス|低出力火器]]においてはMS本体で粒子をリチャージする事も可能だった。</ref>するか、予備のライフルに交換する必要がある。[[一年戦争]]時の[[ビーム・ライフル]]はエネルギーCAPをライフル本体に内蔵するタイプが主流だった為、このような運用上の欠点が存在していたが、戦後はエネルギーCAPのパーツを実体弾銃火器のマガジンの様に小型化し外付け・交換可能にした「Eパック」に発展<ref>作品によっては一年戦争中にEパックが実用化されている場合もある。</ref>した。Eパックは予め複数を携行する事でライフルが弾切れになった場合でも現地で交換すれば補給に戻る事なく再度の射撃が可能となる<ref>デメリットとして交換にはマニピュレータを使用する必要があり、片腕が破損等で使用出来ない場合はEパックの迅速な交換が難しくなる点が挙げられる。ただしこれは実体弾兵器も同様。</ref>。ただEパックはコンパクトにまとめた分MSの手部で扱う大きさ以上にはサイズアップし難い為同じ技術水準かつ大型・大規模の銃器であれば銃器内蔵式E-CAP式の方が容量的に優れる場合も存在する<ref>[[νガンダム]]のビームライフル等</ref>。
  
 
== 登場作品 ==
 
== 登場作品 ==
14行目: 14行目:
 
:シャアの反乱後の[[火星]]では軍から放出されたエネルギーCAPを動力としたロケット・グライダーが就役している。
 
:シャアの反乱後の[[火星]]では軍から放出されたエネルギーCAPを動力としたロケット・グライダーが就役している。
 
;[[機動戦士Ζガンダム]]
 
;[[機動戦士Ζガンダム]]
:[[グリプス戦役]]でEパックが本格運用され、[[ハイザック]]や[[マラサイ]]用の弾倉を模した物、[[ガンダムMk-II]]、[[Ζガンダム]]が使用するライフル駆動電源も兼ねたタイプ、[[リック・ディアス]]、[[百式]]のスネイルタイプなど複数規格のEパックが登場した。が、一部の廉価量産機体では本体供給(E-CAP)式もまだ見られた。
+
:[[グリプス戦役]]でEパックが本格運用され、[[ハイザック]]や[[マラサイ]]用の弾倉を模した物、[[ガンダムMk-II]]、[[Ζガンダム]]が使用するライフル駆動電源も兼ねたタイプ、[[リック・ディアス]]、[[百式]]のスネイルタイプなど複数規格のEパックが登場した。が、一部の廉価量産機体では本体供給(内蔵E-CAP)式もまだ見られた。
 
;[[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア]]
 
;[[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア]]
:[[ジェガン]]や[[ギラ・ドーガ]]等はEパック式ライフルを使用するが[[νガンダム]]の専用ビームライフルは何らかのメリットを求めてEパックではなくE-CAP内蔵による本体供給方式を採用している。
+
:[[ジェガン]]や[[ギラ・ドーガ]]等はEパック式ライフルを使用するが[[νガンダム]]の専用ビームライフルはメリットを求めてEパックではなくE-CAP内蔵による本体供給方式を採用している。
 
;[[機動戦士ガンダムUC]]
 
;[[機動戦士ガンダムUC]]
 
:[[ユニコーンガンダム]]のビーム・マグナムは専用Eパックを一射毎に一つ消費して高出力ビームを撃ち出す仕様となっている。また、[[ジェガン]]用のEパックは[[リゼル]]や[[ジェスタ]]などにも転用されている。
 
:[[ユニコーンガンダム]]のビーム・マグナムは専用Eパックを一射毎に一つ消費して高出力ビームを撃ち出す仕様となっている。また、[[ジェガン]]用のEパックは[[リゼル]]や[[ジェスタ]]などにも転用されている。
 
;[[機動戦士Vガンダム]]
 
;[[機動戦士Vガンダム]]
:[[Vガンダム]]のライフルはEパックによる外部供給と本体供給のハイブリット方式を採用している。
+
:[[Vガンダム]]や[[ガンイージ]]などの使用するリガ・ミリティア規格のライフルはEパックによる外部供給と本体供給のハイブリット方式を採用している。
  
 
== 関連技術 ==
 
== 関連技術 ==

2019年9月6日 (金) 10:15時点における版

エネルギーCAP(Energy CAP)

メガ粒子に縮退する寸前の高エネルギーを帯びた状態であるミノフスキー粒子を保存する技術とその機構。資料によってはE-CAP、エナジーキャップとも表記される。この技術の登場によって、これまで艦艇に搭載されるサイズにまで大型だったメガ粒子砲モビルスーツが携行出来るレベルにまで小型・省力化された。またジェネレーター搭載式であるビットファンネルに小型化する際にもE-CAPの技術が活用されている。

発射する毎に蓄積されているミノフスキー粒子をメガ粒子に変換し消費し、撃ち尽くした場合は母艦や基地に戻って再チャージ[1]するか、予備のライフルに交換する必要がある。一年戦争時のビーム・ライフルはエネルギーCAPをライフル本体に内蔵するタイプが主流だった為、このような運用上の欠点が存在していたが、戦後はエネルギーCAPのパーツを実体弾銃火器のマガジンの様に小型化し外付け・交換可能にした「Eパック」に発展[2]した。Eパックは予め複数を携行する事でライフルが弾切れになった場合でも現地で交換すれば補給に戻る事なく再度の射撃が可能となる[3]。ただEパックはコンパクトにまとめた分MSの手部で扱う大きさ以上にはサイズアップし難い為同じ技術水準かつ大型・大規模の銃器であれば銃器内蔵式E-CAP式の方が容量的に優れる場合も存在する[4]

登場作品 

機動戦士ガンダム
ガンダムのビーム・ライフル等に使用された。
機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
ガンダム試作1号機のビーム・ライフルなどに、試験的にEパックが採用されている。
ADVANCE OF Ζ ティターンズの旗のもとに
T3部隊でEパックの試験運用が行われている。ガンダムTR-1[ヘイズル]はボックスタイプのEパックを複数つなげて使用している。
ADVANCE OF Ζ 刻に抗いし者
シャアの反乱後の火星では軍から放出されたエネルギーCAPを動力としたロケット・グライダーが就役している。
機動戦士Ζガンダム
グリプス戦役でEパックが本格運用され、ハイザックマラサイ用の弾倉を模した物、ガンダムMk-IIΖガンダムが使用するライフル駆動電源も兼ねたタイプ、リック・ディアス百式のスネイルタイプなど複数規格のEパックが登場した。が、一部の廉価量産機体では本体供給(内蔵E-CAP)式もまだ見られた。
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
ジェガンギラ・ドーガ等はEパック式ライフルを使用するがνガンダムの専用ビームライフルはメリットを求めてEパックではなくE-CAP内蔵による本体供給方式を採用している。
機動戦士ガンダムUC
ユニコーンガンダムのビーム・マグナムは専用Eパックを一射毎に一つ消費して高出力ビームを撃ち出す仕様となっている。また、ジェガン用のEパックはリゼルジェスタなどにも転用されている。
機動戦士Vガンダム
Vガンダムガンイージなどの使用するリガ・ミリティア規格のライフルはEパックによる外部供給と本体供給のハイブリット方式を採用している。

関連技術 

ミノフスキー粒子
Iフィールド
メガ粒子砲
ビーム・ライフル/ビーム・サーベル

リンク

脚注

  1. 一部高出力機体あるいは低出力火器においてはMS本体で粒子をリチャージする事も可能だった。
  2. 作品によっては一年戦争中にEパックが実用化されている場合もある。
  3. デメリットとして交換にはマニピュレータを使用する必要があり、片腕が破損等で使用出来ない場合はEパックの迅速な交換が難しくなる点が挙げられる。ただしこれは実体弾兵器も同様。
  4. νガンダムのビームライフル等