ガンダムアストレイ ゴールドフレーム天

提供: ガンダムWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
The printable version is no longer supported and may have rendering errors. Please update your browser bookmarks and please use the default browser print function instead.
ガンダムアストレイ ゴールドフレーム天
読み ガンダムアストレイ ゴールドフレームアマツ
外国語表記 Gundam Astray Gold Frame Amatsu
登場作品 機動戦士ガンダムSEED ASTRAY
デザイナー 阿久津潤一
テンプレートを表示
スペック
正式名称 アストレイ ゴールドフレーム天
分類 試作型モビルスーツ
型式番号 MBF-P01-Re〈AMASTU〉
全高 17.99m
本体重量 73.2t
主動力 バッテリー
装甲材質
原型機 ゴールドフレーム天 (未完成)
開発拠点 アメノミハシラ
改修 モルゲンレーテ社
所属 オーブ連合首長国
主なパイロット ロンド・ギナ・サハク
ロンド・ミナ・サハク
テンプレートを表示

概要

ガンダムアストレイ ゴールドフレーム天 (未完成)の改修を進め完成させた機体。「天」は「アマツ」と読む。

右腕部に装備されていたブリッツのトリケロスは改造され、左肩部には安定翼が追加されている。また、首回りにはネックガードが追加された。

背部のバックパックはプロトアストレイの物から、独自の物へと変更され、特殊兵装であるマガノイクタチとマガノシラホコを装備している。これらの改修により性能がさらに向上している。

登場作品と操縦者

機動戦士ガンダムSEED ASTRAY
最初、ロンド・ギナ・サハクが搭乗。彼の死後はロンド・ミナ・サハクが搭乗した。

装備・機能

特殊機能

フェイズシフト装甲
右腕部にのみ備わっている特殊装甲。通常はグレー一色だが、通電させることで色が変化し、物理攻撃を無効化可能となる。
ミラージュコロイド・ステルス
ミラージュコロイドを利用したステルス機能。磁場を用いて機体表面に定着させることで、視覚的及び電波的にも自機の存在を秘匿することが可能。ただし磁場の問題から使用中はPS装甲を展開できず、磁場を維持する電力消費も大きい。

武装・必殺攻撃

75mm対空自動バルカン砲塔システム「イーゲルシュテルン」
頭部に左右一対2門内蔵されている対空機関砲。
攻盾システム「トリケロス改」
右腕部に装備されている複合兵装。ブリッツの物を改造した武装で、対ビームコーティングが施されたシールドの裏にビームライフルとランサーダートを搭載している。シールドは取り外すことも可能で、縁の一部が鋭利化されたことで実体剣としても扱える。
ビームライフル / ビームサーベル
中距離用の射撃兵装。改良されビームサーベルの機能も一体化されている。
3連装超高速運動体貫徹弾「ランサーダート」
杭状のロケット推進弾。形状は変更されていないが、刺さった後に爆発させないことも可能。
マガノイクタチ
背部に備わっている翼状のユニット。ミラージュコロイドを応用した非殺兵器で、コロイド粒子を空間に散布し、それをキャリアとすることで敵機のバッテリーを強制放電させ、自機にチャージすることが可能。ユニットは翼状に展開し、空力制御にも使用可能。当初の本機に搭載された物は未完成であり、使用するにはユニットの先端部を敵機に接触させる必要がある。この武装は漢字表記で「禍ノ生太刀」と表され、「敵に禍をなし、自らを生かす武器」という意味を持つ。
マガノシラホコ
マガノイクタチに2基内蔵されている射出式の実体槍。先端部がフェイズシフト装甲であり、射出時にフェイズシフトすることで非PS装甲の敵機に対して高い威力を発揮する。ただ槍自体に推進器は備わっていないため、射出後にコントロールすることは基本的にできず扱いは難しい。この武装は漢字表記で「禍ノ白鉾」と表される。

対決・名場面

関連機体

ガンダムアストレイ ゴールドフレーム天 (未完成)
原型機。
ガンダムアストレイ ゴールドフレーム天ミナ
ミナの搭乗機として再改修された機体。
ガンダムアストレイ ゴールドフレーム天 (完全体)
当初モルゲンレーテ社が想定していた天の完成型。

商品情報

ガンプラ

リンク