「ゲルプレイダー」の版間の差分

提供: ガンダムWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ページの作成:「== GAT-X370G ゲルプレイダー(Gelb Raider) == *登場作品:機動戦士ガンダムSEED DESTINY ASTRAY R *デザイナー:セイラマスオ、町田能…」)
 
 
1行目: 1行目:
== GAT-X370G ゲルプレイダー(Gelb Raider) ==
+
{{登場メカ概要
*登場作品:[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY ASTRAY R]]
+
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
*デザイナー:セイラマスオ、町田能彦
+
| 外国語表記 = Gelb Raider
*分類:試作型[[可変モビルスーツ]]
+
| 登場作品 = [[機動戦士ガンダムSEED DESTINY ASTRAY R]]
*装甲材質:[[トランスフェイズ装甲]]
+
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
*全高:17.94m
+
| デザイナー =
*重量:114.01t
+
*セイラマスオ (ガンプラ作例)
*主動力:[[バッテリー]]
+
*町田能彦 (イラスト)
*開発組織:[[アクタイオン・インダストリー社]]
+
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
*所属:[[アクタイオン・インダストリー社]]
+
 
*主なパイロット:なし(AI)
+
{{登場メカ概要
 +
| タイトル = スペック
 +
| 分類 = 試作型[[可変モビルスーツ]]
 +
| 生産形態 = ワンオフ機
 +
| 型式番号 = GAT-X370G
 +
| 頭頂高 =
 +
| 全高 = 17.94m
 +
| 本体重量 = 114.01t
 +
| 全備重量 =
 +
| 主動力 = [[バッテリー]]
 +
| ジェネレーター出力 =
 +
| スラスター総推力 =
 +
| 装甲材質 = [[トランスフェイズ装甲]]
 +
| センサー有効半径 =
 +
| 開発組織 = [[アクタイオン・インダストリー社]]
 +
| 所属 = [[アクタイオン・インダストリー社]]
 +
| 所属組織 =
 +
| 所属部隊 =
 +
| 母艦 =
 +
| 主なパイロット = 無人 (80)
 +
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
「[[アクタイオン・プロジェクト]]」に基ついで[[ヴァレリオ・ヴァレリ]]によって開発された[[可変モビルスーツ]]。「ゲルプ」とはドイツ語で「黄色」を意味しており、機体各所の縁が黄色となっている。
+
「[[アクタイオン・プロジェクト]]」に基づいて[[ヴァレリオ・ヴァレリ]]が独自に開発した2機目の機体。名称の「ゲルプ」はドイツ語で「黄色」を意味する。
  
ベースとなった機体は[[レイダー制式仕様]]でありプロジェクト本来の目的からは外れた機体であるが、これは予算がかさみレイダーの再生機を生産することができなかったためである。制式仕様とレイダーの大きな違いは武装くらいであるため、大きな問題ではないとしている。機体コンセプトは機動力の向上及び撹乱能力を重視しており、武装は[[レイダーガンダム]]のデータが使用されている。また、[[ストライクガンダムI.W.S.P.|I.W.S.P.]]の予備パーツを用いて背部と脚部にユニットが追加されており、火力と機動力が2倍に増強されている。操縦はAI「80」が担当し、「トリオ・システム」によって[[ブラウカラミティ]]と[[ロートフォビドゥン]]との連携を想定した完全無人機である。
+
後期GAT-Xシリーズの強化改造プランの第2号機だが、プロジェクトの予算がかさんだことで[[レイダーガンダム|レイダー]]を再製造できなかったため、ベースは[[地球連合軍]]から入手した[[レイダー制式仕様]]となっている。そのため厳密にはプロジェクトの構想に準じた機体ではないが、開発主任はレイダーと制式仕様に大きな違いはないとして、さしたる問題ではないとしている。
 +
 
 +
改装上のコンセプトは[[ブラウカラミティ]]の欠点である機動力補佐する観点から、機動性及び撹乱能力に重点がおかれている。武装データは先行生産機のレイダーの物を研究・反映しており、機体コンセプトもそちらに近くなっている。改装においては当時再生機が製造されていた[[ストライクガンダムI.W.S.P.|I.W.S.P.]]の予備パーツを入手し、分解・再設計した増加ユニットを背部と脚部に装着することで、火力と推力を約2倍に増強したとしている。操縦はAI「80」が担当し、三位一体のトリオシステムによって高度な連携行動を行う。
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
;[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY ASTRAY R]]
 
;[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY ASTRAY R]]
:
+
:初出作品。
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 
=== 特殊機能 ===
 
=== 特殊機能 ===
 
;[[トランスフェイズ装甲]]
 
;[[トランスフェイズ装甲]]
:通常装甲と[[フェイズシフト装甲]]を組み合わせた二重装甲。通常装甲の裏側に圧力センサーを設置し、攻撃を受けた時にのみフェイズシフト装甲をアクティブ化させる事でエネルギー消費を抑えている。また通常装甲は色が変化しないので、敵機からエネルギー残量を把握されにくい。
+
:フェイズシフト装甲の改良型。バイタルパート周辺部の通常装甲の内側にフェイズシフト装甲を備え、着弾時にのみ相転移するようになっている。これによってエネルギー消費を大幅に抑える事に成功している。表面は通常装甲のためフェイズシフトダウンが敵に露呈することも防いでいる。
 
;変形
 
;変形
 
:[[モビルアーマー]]形態に変形可能。
 
:[[モビルアーマー]]形態に変形可能。
;トリオ・システム
+
;トリオシステム
:[[DIアダガ]]に搭載されていたバディ・システムを模倣したシステム。[[ブラウカラミティ]]と[[ロートフォビドゥン]]との高度な連携行動を可能としている。
+
:[[DIアダガ]]に搭載されていたバディシステムを模倣した機能。[[ブラウカラミティ]]と[[ロートフォビドゥン]]との高度な連携行動を可能としている。
 
;80
 
;80
:[[8]]に開発させた機動兵器用のAI。本機の操縦の全てを担当するためパイロットの操縦は必要としていない。
+
:[[8]]に開発させた機動兵器用のAI。本機の操縦の全てを担当するためパイロットの搭乗を必要としない。
  
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
 
;100mmエネルギー砲「ツォーン」
 
;100mmエネルギー砲「ツォーン」
:口部に内蔵されているビーム砲。
+
:口部に内蔵されているエネルギービーム砲。[[レイダーガンダム|レイダー]]と同様の武装。
 
;超破砕球「スーパーミョルニル」
 
;超破砕球「スーパーミョルニル」
:手持式の鉄球。基本的な機能はミョルニルと変わりないが、針が長くなっている。
+
:近接戦闘用のスパイク付き鉄球。基本的な機能はミョルニルと同様だが、スパイクがより長く鋭くなっており、破壊力が強化されている。
 
;2連装52mm超高初速防盾砲
 
;2連装52mm超高初速防盾砲
:実体盾と2連装の機関砲が一体となった複合兵装。
+
:右腕部に装備されている複合武装。レイダーと同様の武装で、2連装砲とシールドが一体化している。
 
:;ビーム砲
 
:;ビーム砲
::2連装超高速防盾砲の両脇に追加されたビーム砲。[[ラゴゥ]]のビームキャノンを流用している。
+
::2連装超高速防盾砲の両脇に2門追加されたビーム砲。[[ラゴゥ]]のビームキャノンを流用した武装で、これにより4連装砲となっている。
 
;短距離プラズマ砲「アフラマズダ」
 
;短距離プラズマ砲「アフラマズダ」
:MA形態時の大型クローに内蔵された武装で、クローで捕らえた敵機にゼロ距離から攻撃する際に使用する。小型のビームサーベルを形成する事も出来る。
+
:両腰部のアームを介して装備されている2基の大型クローに内蔵されているビーム砲。出力とバレルを調整することで[[ビームサーベル]]の発振も可能。
 
;M417 80mm機関砲
 
;M417 80mm機関砲
:MA形態時の機首部分に内蔵された機関砲。
+
:MA形態時の機首に装備されている機関砲。
 
;M2M3 76mm機関砲
 
;M2M3 76mm機関砲
:両肩部に内蔵されている機関砲。MA形態時のみ使用可能。
+
:両肩部に計2門内蔵されている機関砲。MA形態時でのみ使用可能な武装
 
;115mmレールガン
 
;115mmレールガン
:背部に2門装備されているレールガン。I.W.S.P.の兵装を流用した物。
+
:背部に2門装備されているレールガン。[[ストライクガンダムI.W.S.P.|I.W.S.P.]]の兵装を流用した物。
;115mm単装砲
+
;105mm単装砲
:背部のレールガンの同軸上に装備されている単装砲。I.W.S.P.の物とは口径が異なる。
+
:背部のレールガンの同軸上に装備されている単装砲。これもI.W.S.P.から流用された武装。
 +
 
 
== 対決・名場面 ==
 
== 対決・名場面 ==
 
<!-- ;内容:説明 -->
 
<!-- ;内容:説明 -->

2021年10月13日 (水) 15:54時点における最新版

ゲルプレイダー
外国語表記 Gelb Raider
登場作品 機動戦士ガンダムSEED DESTINY ASTRAY R
デザイナー
  • セイラマスオ (ガンプラ作例)
  • 町田能彦 (イラスト)
テンプレートを表示
スペック
分類 試作型可変モビルスーツ
生産形態 ワンオフ機
型式番号 GAT-X370G
全高 17.94m
本体重量 114.01t
主動力 バッテリー
装甲材質 トランスフェイズ装甲
開発組織 アクタイオン・インダストリー社
所属 アクタイオン・インダストリー社
主なパイロット 無人 (80)
テンプレートを表示

概要[編集 | ソースを編集]

アクタイオン・プロジェクト」に基づいてヴァレリオ・ヴァレリが独自に開発した2機目の機体。名称の「ゲルプ」はドイツ語で「黄色」を意味する。

後期GAT-Xシリーズの強化改造プランの第2号機だが、プロジェクトの予算がかさんだことでレイダーを再製造できなかったため、ベースは地球連合軍から入手したレイダー制式仕様となっている。そのため厳密にはプロジェクトの構想に準じた機体ではないが、開発主任はレイダーと制式仕様に大きな違いはないとして、さしたる問題ではないとしている。

改装上のコンセプトはブラウカラミティの欠点である機動力補佐する観点から、機動性及び撹乱能力に重点がおかれている。武装データは先行生産機のレイダーの物を研究・反映しており、機体コンセプトもそちらに近くなっている。改装においては当時再生機が製造されていたI.W.S.P.の予備パーツを入手し、分解・再設計した増加ユニットを背部と脚部に装着することで、火力と推力を約2倍に増強したとしている。操縦はAI「80」が担当し、三位一体のトリオシステムによって高度な連携行動を行う。

登場作品と操縦者[編集 | ソースを編集]

機動戦士ガンダムSEED DESTINY ASTRAY R
初出作品。

装備・機能[編集 | ソースを編集]

特殊機能[編集 | ソースを編集]

トランスフェイズ装甲
フェイズシフト装甲の改良型。バイタルパート周辺部の通常装甲の内側にフェイズシフト装甲を備え、着弾時にのみ相転移するようになっている。これによってエネルギー消費を大幅に抑える事に成功している。表面は通常装甲のためフェイズシフトダウンが敵に露呈することも防いでいる。
変形
モビルアーマー形態に変形可能。
トリオシステム
DIアダガに搭載されていたバディシステムを模倣した機能。ブラウカラミティロートフォビドゥンとの高度な連携行動を可能としている。
80
8に開発させた機動兵器用のAI。本機の操縦の全てを担当するためパイロットの搭乗を必要としない。

武装・必殺攻撃[編集 | ソースを編集]

100mmエネルギー砲「ツォーン」
口部に内蔵されているエネルギービーム砲。レイダーと同様の武装。
超破砕球「スーパーミョルニル」
近接戦闘用のスパイク付き鉄球。基本的な機能はミョルニルと同様だが、スパイクがより長く鋭くなっており、破壊力が強化されている。
2連装52mm超高初速防盾砲
右腕部に装備されている複合武装。レイダーと同様の武装で、2連装砲とシールドが一体化している。
ビーム砲
2連装超高速防盾砲の両脇に2門追加されたビーム砲。ラゴゥのビームキャノンを流用した武装で、これにより4連装砲となっている。
短距離プラズマ砲「アフラマズダ」
両腰部のアームを介して装備されている2基の大型クローに内蔵されているビーム砲。出力とバレルを調整することでビームサーベルの発振も可能。
M417 80mm機関砲
MA形態時の機首に装備されている機関砲。
M2M3 76mm機関砲
両肩部に計2門内蔵されている機関砲。MA形態時でのみ使用可能な武装
115mmレールガン
背部に2門装備されているレールガン。I.W.S.P.の兵装を流用した物。
105mm単装砲
背部のレールガンの同軸上に装備されている単装砲。これもI.W.S.P.から流用された武装。

対決・名場面[編集 | ソースを編集]

関連機体[編集 | ソースを編集]

レイダー制式仕様
ベース機。
レイダーガンダム
武装のコンセプト元。

商品情報[編集 | ソースを編集]

リンク[編集 | ソースを編集]