「可変モビルスーツ」の版間の差分

提供: ガンダムWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
3行目: 3行目:
 
[[MS]]形態から[[MA]]形態へ変形することが可能な機体。「TMS」とも表記される。
 
[[MS]]形態から[[MA]]形態へ変形することが可能な機体。「TMS」とも表記される。
  
[[宇宙世紀]]においては第3世代MSに位置づけされており、MA形態になる事で機動力を向上させたり、人型では不可能な特殊な戦法を可能としている。<br />大型の機体を[[可変モビルアーマー]]と定義すると誤認されているが、厳密には基本形態をMS形態とするのもが可変MS、基本形態をMA形態とするものが可変MAとして定義されている。
+
[[宇宙世紀]]においては第3世代MSに位置づけされており、MA形態になる事で機動力を向上させたり、人型では不可能な特殊な戦法を可能としている。大型の機体を[[可変モビルアーマー]]と定義すると誤認されているが、厳密には基本形態をMS形態とするのもが可変MS、基本形態をMA形態とするものが可変MAとして定義されている。また基本的には可逆変形が可能な機体が大半を占め、不可逆の変形形式の機体は増設オプション装着による変形でオプションパーツをパージすると変形が不可になるという場合が多い。
  
 
宇宙世紀以外のガンダム作品においては人型から別の形態へと変形するものは大半が可変MSで統一されているらしく、可変MAと定義される機体は[[レグナント]]を除いて確認されていない。
 
宇宙世紀以外のガンダム作品においては人型から別の形態へと変形するものは大半が可変MSで統一されているらしく、可変MAと定義される機体は[[レグナント]]を除いて確認されていない。

2019年10月7日 (月) 21:35時点における版

可変モビルスーツ(Transformable Mobile Suit)

MS形態からMA形態へ変形することが可能な機体。「TMS」とも表記される。

宇宙世紀においては第3世代MSに位置づけされており、MA形態になる事で機動力を向上させたり、人型では不可能な特殊な戦法を可能としている。大型の機体を可変モビルアーマーと定義すると誤認されているが、厳密には基本形態をMS形態とするのもが可変MS、基本形態をMA形態とするものが可変MAとして定義されている。また基本的には可逆変形が可能な機体が大半を占め、不可逆の変形形式の機体は増設オプション装着による変形でオプションパーツをパージすると変形が不可になるという場合が多い。

宇宙世紀以外のガンダム作品においては人型から別の形態へと変形するものは大半が可変MSで統一されているらしく、可変MAと定義される機体はレグナントを除いて確認されていない。

可変MSの主な利点は変形により推進器の方向を一方向に集中する事による機動力の向上・空力特性の変化も併せた大気圏内飛行能力の獲得が挙げられるほか、ザウートロトガンダム・フラウロスのように低姿勢の砲撃形態に変形することで砲撃時の姿勢を安定性向上を図ることもできるが、可変機構を組み込まれた事による機体制御OSのと機体構造の複雑化による整備性・生産性の悪化という難点も発生する。

関連作品と使われ方

機動戦士Ζガンダム
機動戦士ガンダムΖΖ
機動戦士ガンダムUC
機動戦士ガンダムF91
機動戦士Vガンダム
新機動戦記ガンダムW
機動新世紀ガンダムX
∀ガンダム
機動戦士ガンダムSEEDシリーズ
機動戦士ガンダム00シリーズ
機動戦士ガンダムAGEシリーズ

関連用語

モビルスーツ
モビルアーマー
可変モビルアーマー
ムーバブルフレーム

メモ

関連商品

話題まとめ

資料リンク

リンク