百式

提供: ガンダムWiki
2020年2月16日 (日) 13:59時点における27.138.107.61 (トーク)による版
ナビゲーションに移動 検索に移動
百式
外国語表記 Hyaku Shiki/Type-100
登場作品
デザイナー
  • 永野護(ベースデザイン)
  • 藤田一己(クリンナップ
  • テンプレートを表示
    スペック
    分類 攻撃型試作モビルスーツ
    型式番号 MSN-00100
    頭頂高 18.5m
    全高 19.2m
    本体重量 31.5t
    全備重量 54.5t
    主動力 熱核融合炉
    ジェネレーター出力 1,850kw
    スラスター総推力 74,800kg
    装甲材質 ガンダリウム合金
    センサー有効半径 11,200m
    開発組織 アナハイム・エレクトロニクス社
    所属 エゥーゴ
    母艦
    主なパイロット
  • クワトロ・バジーナ
  • ビーチャ・オーレグ
  • ジュドー・アーシタ
  • テンプレートを表示


    概要

    Ζ計画」の一環でアナハイム・エレクトロニクス社が開発したエゥーゴの攻撃型モビルスーツ。「百式」の名称は開発主任であるM・ナガノ博士が「百年保つMS」という願いを込めて付けたもの。

    当初は可変モビルスーツとして「デルタガンダム」のコードネームと共に開発が進められていたが、バインダーの耐久性やムーバブルフレームの強度などの問題が解決出来ず、開発は一旦中止された。その後、ガンダムMk-IIからもたらされたムーバブルフレームのデータを転用し、非変形型MSとして再設計したのがこの「百式」である。脚部のフロート・アーマーやフレキシブル・バインダーなどは可変機として設計されていた頃の名残であり、特に脚部はフロート・アーマーによってフレームが大きく露出した「ネイキッドスタイル」を採用している。

    高速機動と耐ビームコーティングによって被弾率を低下させる事をコンセプトの一つにしており、バックパックのフレキシブル・バインダーはAMBAC肢と大気圏内での整流板として機能し、機体の機動性・運動性を支えている。

    特徴的な金色の機体カラーは「エマルジョン塗装」と呼ばれる一種の耐ビーム機能を持つ合成樹脂である。金色という視認性の高いカラーリングは、M・ナガノ博士の要望にメインパイロットであるクワトロ・バジーナが理解を示した事で採用された経緯があった。

    各デバイスの信頼性の高さと内部へのアクセスへの容易さから開発中の各種装備の運用試験を行うテストベッドとしての役割も与えられているが、アビオニクスは複雑化してしまった為、ワンオフモデルとして扱われている。百式によって試験運用された装備として、高出力ビーム砲のメガ・バズーカ・ランチャー等がある。

    登場作品と操縦者

    機動戦士Ζガンダム
    パイロットはクワトロ・バジーナ。大破したリック・ディアスに代わる乗機としてアーガマに配備され、ティターンズMSを多数撃破した。しかし、終盤になると徐々に他の高性能機に押され始め、最後はハマーン・カーンキュベレイとの戦闘で大破した。
    機動戦士Ζガンダム(小説版)
    アポリー・ベイが一度だけ搭乗している。
    機動戦士Ζガンダム A New Translation
    TV版と概ね同様の活躍をしている。場面によってはハイザックのシールドや戦艦の装甲を盾として活用する場面もある。
    機動戦士ガンダムΖΖ
    主なパイロットはビーチャ・オーレグ。他にもジュドー・アーシタモンド・アガケが搭乗している。ネオ・ジオン軍の地球降下作戦阻止の為にアーガマに配備され、以降はガンダム・チームの1機として終戦まで戦い抜いた。ちなみにこの時配備されたのは性能をデチューンした2号機とも、クワトロ機を修復したとも言われるが真偽は不明。
    機動戦士ガンダムUC テスタメント
    人間ではなく本機が主人公となっており、一人称は“わたし”。“わたし”はフレキシブルバインダーを、「失った翼の名残」と呟いている。その後、秘めたる思いは少しづつ受け継がれ、“わたし”はデルタプラスとして蘇った。

    装備・機能

    特殊機能

    イデシステム
    頭部のバイザー型センサーの事で、「Image Directive Encode System(画像管理型符号化装置)」の略称。その奥にはデュアルセンサーも搭載されている。
    いくつかのモードが存在し、それらを切り替える際に様々な走査パターンがバイザーに表示される。
    耐ビームコーティング
    全身に渡って施されている金色の耐ビームコーティング。重合素材の薄膜ラミネート層をして「超強化プラスチック装甲」と定義される場合もある。
    資源衛星で発見された特殊な材料をベースに調合された皮膜材を使用しているが、耐弾性については当時のレベルを大幅に超えるものではなく、視認性も非常に高いので本機やその系列機以外に採用される事はなかった[1]
    また、オリジナルレシピによるコーディングはロールアウト直後のみで、以後完璧に再現する事は不可能だったと言われている。
    マルチプル・ディスチャージャー
    指の付け根に内蔵されている装備。トリモチランチャーや消火剤、ワイヤーなどを発射可能。リック・ディアスと同型同規格の物。
    分離
    フレキシブルバインダーを分離可能。バックパックごと射出する事もできる。

    武装・必殺攻撃

    60mmバルカン砲
    頭部に2門内蔵。主に牽制などに使用されたが、至近距離であればMSに対しても有効であった。
    ビーム・ライフル
    本機の主兵装であるEパック方式のライフル。ジム・スナイパーIIのビーム・ライフルを改造した物。アビオニクスの流用や出力の強化といった改修により、威力が向上している。非使用時には背部にマウント可能。Eパックはリック・ディアスと同一のエゥーゴ規格スネイルタイプを使用する。
    第一次ネオ・ジオン抗争時に運用されたマイナーチェンジ品は銃口からビーム・サーベルを形成する「ロング・ビームサーベル」機能を使用する事も可能。
    ビーム・サーベル
    腰部に2基マウントされている。リック・ディアスネモの物と同型だが、本体同様にエマルジョン塗装が施されている。
    クレイ・バズーカ
    エゥーゴの汎用バズーカ。これもリック・ディアスの物と同型で、敵機そのものの破壊ではなく内部メカの破損等を目的としており、様々な弾頭を発射できる。通常弾も発射可能。非使用時にはフックを用いてバックパックに懸架される。
    メガ・バズーカ・ランチャー
    移動砲台式の大型ビーム砲。巡航形態から射撃形態へ変形でき、高出力ビームを発射可能。その威力は戦艦を一撃で撃沈できる程だが、それに比例してチャージ時間が長く、消費エネルギー量も多い。
    本機のみでは1発しか撃てないが、随伴させた別のモビルスーツ(TV版ではゲルググ、劇場版ではメタス)によるエネルギー供給アシストを行う事で複数回発射できる。
    グリプス戦役で喪失し、運用実績から鑑みた使い勝手があまり良くなかった事もあり、第一次ネオ・ジオン抗争時に再生産はされず、SFSと機能を統合したメガライダーが代わって配備された。
    シールド
    劇場版にて、ハイザックのシールドの鹵獲品と思われる物を装備。その後、戦艦の甲板に持ち替えられた。
    ちなみに本機は敵機の攻撃を防御ではなく回避する事で対応するというコンセプトの為、専用のシールド等は用意されていない。

    対決・名場面

    機動戦士Ζガンダム

    キュベレイ

    機動戦士ガンダムΖΖ

    ドライセンオウギュスト・ギダン機)

    関連機体

    デルタガンダム
    原型機。開発当初は可変機として開発されていたが、可変機構の欠陥から非変形来に再設計された。
    百式改
    本機の改良機。統合性能の向上を図った機体であり、本来をベースにしたバリエーションも多数存在する。
    デルタプラス
    Ζ系統のモビルスーツの技術を反映させて再設計した機体。
    零式
    本機の前段階にあたる機体。『Define』における本機に相当する。
    白式
    模型戦士ガンプラビルダーズ ビギニングG』に登場するガンプラ。名称の通り、機体カラーが白となっている。
    百万式
    ガンダムビルドファイターズトライ』に登場するガンプラ。ベースはデルタガンダムだが、非可変機であるなど百式に近い改造がされている。
    煌式
    サカイ・ミナトによる改修を受けた百万式。金色の対ビーム塗装の他、百式と同型のバックパックへの換装により、百式に酷似する外見となった。
    ルナゲイザーガンダム
    ガンダムビルドファイターズA-R』に登場するガンプラ。スターゲイザーの機能が盛り込まれている。
    百式J
    ガンダムブレイカー3』に登場するガンプラ。バックパックが改良されている。
    百式壊
    ガンダムビルドダイバーズ GIMM&BALL’S WORLD CHALLENGE』に登場するガンプラ。武装に様々な可変機構が追加されている。
    テラフォーマーズU-NASA特注 百式
    ジャンプフェスタ2020で公開された『ヤングジャンプ×ガンダム40周年スペシャルムービー』で登場した機体。デザインはテラフォーマーゴッグ、テラフォーマーアプサラスと同じく橘賢一氏による書き下ろし。

    商品情報

    リンク

    脚注

    1. ちなみに「SEED DESTINY」のアカツキに搭載された「ヤタノカガミ」とは違ってビームを反射する事は出来ない。