差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
459 バイト追加 、 2022年7月5日 (火) 18:59
編集の要約なし
22行目: 22行目:  
| 装甲材質 = [[ルナ・チタニウム合金]]
 
| 装甲材質 = [[ルナ・チタニウム合金]]
 
| センサー有効半径 =  
 
| センサー有効半径 =  
| 搭載システム = アレス(ARES・AREUS<ref>オンラインゲーム「ガンダムバトルオペレーション2」など</ref>)
+
| 搭載システム = アレス(ARESまたはAREUS<ref>オンラインゲーム「ガンダムバトルオペレーション2」など</ref>)
 
| 開発組織 = [[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]
 
| 開発組織 = [[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]
 
| 所属組織 = [[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]
 
| 所属組織 = [[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]
31行目: 31行目:     
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]の「[[ペイルライダー計画]]」で運用されたデータ収集用実験機。機体名称は「ヨハネの黙示録」に記されている第二の騎士を由来としている。機体カラーは赤と白を基調とし、頭部バイザーが赤のため[[ジオン軍]]からは「赤帽子」と呼ばれている。
+
[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]の「[[ペイルライダー計画]]」で開発された試作2号機かつデータ収集用実験機。機体名称は「ヨハネの黙示録」に記されている第二の騎士を由来としている。機体カラーは赤と白を基調とし、頭部バイザーが赤のため[[ジオン軍]]からは「赤帽子」と呼ばれている。
    
開発のベースとなった機体は[[ジム]]であるが、機体形状はペイルライダーとほぼ同型で、反応速度などは段違いに向上している。本機はリミッター解除時の動作とパイロットの負荷を検証するための機体で[[教育型コンピュータ]]に実験用回路の「アレス(ARES)」を搭載している。このシステムの起動や機体調整は音声対話型のコンピューターによって行われる。基本武装は他の連邦軍の機体と同じだが、専用装備も用意されている。
 
開発のベースとなった機体は[[ジム]]であるが、機体形状はペイルライダーとほぼ同型で、反応速度などは段違いに向上している。本機はリミッター解除時の動作とパイロットの負荷を検証するための機体で[[教育型コンピュータ]]に実験用回路の「アレス(ARES)」を搭載している。このシステムの起動や機体調整は音声対話型のコンピューターによって行われる。基本武装は他の連邦軍の機体と同じだが、専用装備も用意されている。
37行目: 37行目:  
機体自体はハイスペックなのだが、整備不良により作品内ではジム程度のスペックしか発揮できない状態となっている。また、回路の不調により「アレス」が使用不可かつ作動状態にあるため異常発熱を起こしており、それに接続している教育型コンピュータとの併用により冷却システムに過負荷がかかってしまっている。作中ではオーバーヒート回避のためアレス及び教育型コンピュータを強制閉鎖しているが、これにより連動しているオートサポート機能は停止しており、全ての操作をマニュアル操作で行わなければならない状態を余儀なくされている。
 
機体自体はハイスペックなのだが、整備不良により作品内ではジム程度のスペックしか発揮できない状態となっている。また、回路の不調により「アレス」が使用不可かつ作動状態にあるため異常発熱を起こしており、それに接続している教育型コンピュータとの併用により冷却システムに過負荷がかかってしまっている。作中ではオーバーヒート回避のためアレス及び教育型コンピュータを強制閉鎖しているが、これにより連動しているオートサポート機能は停止しており、全ての操作をマニュアル操作で行わなければならない状態を余儀なくされている。
   −
[[ジャブロー]]防衛戦で本機は行動不能になるほどのダメージを受けた際に「ペイルライダー計画」の中心人物の1人である[[リム・エンバー・バーゲンホルム]]によって完全な状態ではないがオーバーホールされた上で[[マグネットコーティング]]が施され、宇宙に上がる時にペイルライダーと同様の空間戦仕様に変更されている。
+
本機は連邦軍の特殊部隊「[[アグレッサー中隊]]」により運用され、各地を転戦した。[[ジャブロー]]防衛戦で本機は行動不能になるほどのダメージを受けた際に「ペイルライダー計画」の中心人物の1人である[[リム・エンバー・バーゲンホルム]]によって完全な状態ではないがオーバーホールされた上で[[マグネットコーティング]]が施され、宇宙に上がる時にペイルライダーと同様の空間戦仕様に変更されている。
    
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
45行目: 45行目:  
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 
=== 特殊機能 ===
 
=== 特殊機能 ===
;アレス(ARES)
+
;アレス(ARES または AREUS)
:本機の[[教育型コンピュータ]]に接続されている実験用システム。このシステムを起動させると機体のリミッターが解除され、300秒の間運動性能が150%向上する。ただ、パイロットの負担は考慮されておらず、死に至る危険性がある。心肺停止が確認されると自動的に蘇生プログラムにより電気ショックが起動する。
+
:本機の[[教育型コンピュータ]]に接続されている実験用システム。このシステムを起動させると機体のリミッターが解除され、300秒の間、運動性能が150%向上する。ただ、高機動時のパイロットの負担は考慮されておらず、最悪死に至る危険性がある。
 +
;Rymm Pa
 +
:アレスの起動中にパイロットの失神及び一時的な心肺停止が確認されると自動的に起動する蘇生プログラム。電気ショックによりパイロットを蘇生させる。
 
;[[ウェラブル・アーマー]]
 
;[[ウェラブル・アーマー]]
 
:両肩、両膝、コックピットハッチに装備されている特殊装甲。ブロック状の追加装甲の様だが、1つ1つに着弾時の衝撃を外部へ拡散するよう内部炸薬を搭載している。このため実弾に対しては高い防御力を有し、敵が次弾を撃つ前に接近して撃破する事が可能となる。但し、一度外れると装甲が剥がれてしまうため次の攻撃に対しては無防備になってしまうのが難点。
 
:両肩、両膝、コックピットハッチに装備されている特殊装甲。ブロック状の追加装甲の様だが、1つ1つに着弾時の衝撃を外部へ拡散するよう内部炸薬を搭載している。このため実弾に対しては高い防御力を有し、敵が次弾を撃つ前に接近して撃破する事が可能となる。但し、一度外れると装甲が剥がれてしまうため次の攻撃に対しては無防備になってしまうのが難点。
 +
;[[マグネットコーティング]]
 +
:[[フィールド・モーター]]の反応速度や駆動性を向上させる磁気塗膜。空間戦仕様において実装。
    
=== 武装・必殺攻撃 ===
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
80行目: 84行目:  
;[[ペイルライダー]]
 
;[[ペイルライダー]]
 
:本機のデータはこの機体の開発にフィードバックされている。
 
:本機のデータはこの機体の開発にフィードバックされている。
;[[ホワイトライダー]]
+
;[[ホワイトライダー]] / [[ブラックライダー]]
:ペイルライダー計画で開発された姉妹機の1つで、新型兵装シェキナー検証用の機体。
+
:ペイルライダー計画で開発された姉妹機の内の1号機と3号機。
    
== 余談 ==
 
== 余談 ==
 
*名前の由来となっている「第二の騎士」はヨハネの黙示録に記されている「四騎士」の一人。それぞれの権能で地上を支配、または人の命を奪うとされている。第二の騎士は赤い馬にまたがり、大きな剣を持つ。その名は「戦争」。戦争を引き起こし、地上の人間を戦わせるという。やや名前負けの気もするが、ペイルライダー計画全体で見れば「ヨハネの黙示録」に語られているような「世界を支配し、あるいは人の命を奪う」恐るべき計画であったことが伺える。
 
*名前の由来となっている「第二の騎士」はヨハネの黙示録に記されている「四騎士」の一人。それぞれの権能で地上を支配、または人の命を奪うとされている。第二の騎士は赤い馬にまたがり、大きな剣を持つ。その名は「戦争」。戦争を引き起こし、地上の人間を戦わせるという。やや名前負けの気もするが、ペイルライダー計画全体で見れば「ヨハネの黙示録」に語られているような「世界を支配し、あるいは人の命を奪う」恐るべき計画であったことが伺える。
 
**余談の余談だが、「X-MEN」の登場キャラクター「アポカリプス」配下の四名や、プロレス団体NWAに所属していたユニット「フォー・ホースメン」といった「悪役四天王」はもちろんこの「黙示録の四騎士」が由来。キリスト教圏ではポピュラーな「人類の脅威」の代名詞になっている。
 
**余談の余談だが、「X-MEN」の登場キャラクター「アポカリプス」配下の四名や、プロレス団体NWAに所属していたユニット「フォー・ホースメン」といった「悪役四天王」はもちろんこの「黙示録の四騎士」が由来。キリスト教圏ではポピュラーな「人類の脅威」の代名詞になっている。
   
<!-- == 商品情報 == -->
 
<!-- == 商品情報 == -->
 
<!-- == [[ガンプラ]] == -->
 
<!-- == [[ガンプラ]] == -->

案内メニュー