{{登場人物概要
| 読み =
| 外国語表記 =
| 登場作品 = [[機動戦士ガンダム 水星の魔女]]
| 声優 = 古川慎
| デザイナー = モグモ (原案)
}}
{{登場人物概要
| タイトル = プロフィール
| 本名 = イエル・オグル
| 異名 = プリンス
| 種族 = 人間 ([[スペーシアン]]と[[アーシアン]]のハーフ)
| 性別 = 男
| 生年月日 =
| 年齢 =
| 没年月日 =
| 出身 =
| 身長 =
| 体重 =
| 血液型 =
| 職業 = 学生 (パイロット科3年)
| 所属 =
*[[アスティカシア高等専門学園]]
**グラスレー寮
**決闘委員会
| 所属組織 =
| 所属部隊 =
| 称号 =
| 階級 =
| 主な搭乗機 = [[ミカエリス]]
}}
概要
[[アスティカシア高等専門学園]]のグラスレー寮を束ねるパイロット科3年。[[ベネリットグループ]]内御三家[[グラスレー・ディフェンス・システムズ]]社CEO・[[サリウス・ゼネリ]]の養子。
容姿は金髪褐色で、軟派で飄々とした振る舞いの多い色男。学生ながらサリウスの補佐など会社でも多くの実績を上げる、次世代のグループ幹部候補。その裏では、地球と宇宙の不釣り合いなパワーバランスの是正を行うため、グループの掌握と資産の地球系企業への売却を計画している。その一環として[[フォルドの夜明け]]などへの支援を行い、複数のペーパーカンパニーを有している。
[[ヴィム・ジェターク]]がサリウスに持ちかけた[[デリング・レンブラン]]暗殺計画に乗り、[[プラント・クエタ]]襲撃をフォルドの夜明けに依頼。デリングの暗殺こそ失敗するが、グループ内に不和を生じさせ、そのタイミングでランブルリング中にサリウスを拉致。グループの信用失墜を誘発させ、自らの計画を進めていった。
登場作品と役柄
;[[機動戦士ガンダム 水星の魔女]]
:初登場作品。
人間関係
;[[サリウス・ゼネリ]]
:養父。表向きの関係は良好だが、彼の視野の狭さを裏で批難している。
;[[サビーナ・ファルディン]]/[[レネ・コスタ]] / [[イリーシャ・プラノ]] / [[メイジー・メイ]] / [[エナオ・ジャズ]]
:シャディクの進める計画に賛同している少女達。
;[[ニカ・ナナウラ]]
:地球寮のメカニック科2年。[[フォルドの夜明け]]との連絡係として学園に入学させた。
;[[ミオリネ・レンブラン]]
:幼馴染み。彼女に対して特別な感情を持ってはいるが、直接伝えることが出来ずにいた。彼女が[[株式会社ガンダム]]を起業すると、それが自身の計画遂行の妨げになるであろう事を見抜き、妨害工作を行った。
;[[スレッタ・マーキュリー]]
:地球寮パイロット科2年。彼女の事は親しみを込めて「水星ちゃん」と呼ぶ。
;[[グエル・ジェターク]]
:自分と同じ決闘委員会の同級生。ミオリネを任せられると信頼していたが、彼の真っ向勝負を好む気質を良く思ってはいなかった。
;[[ヴィム・ジェターク]]
:[[プラント・クエタ]]にてベネリット総統[[デリング・レンブラン]]を排除する計画を進めるが、彼の脱出前にフォルドの夜明けに行動を起こさせ、結果的に彼の間接的な死因を作り上げる。
名(迷)台詞
;「地球産か……納得だ」
:第9話より。地球寮で出されたお茶を飲んだ際に。このセリフにより放送当初では「シャディクはアーシアンなのでは?」という疑念が最初に浮上することになる。
;「水星ちゃん、ガンプラの箱に書いてあったよ。『ガンダム』って」
:「まだまだ間に合う!スペシャル特番」より。正確にはシャディク役の古川氏の発言なのだがどう考えてもシャディクが発言しているように聞こえる。
;シャディク「俺はいつでも歓迎するよ、グエ…いや、ボブ君」<BR/>グエル「はい!ボブです!Season2もお楽しみに!…って何だこの原稿はぁぁぁぁ!」
:同上。特番のシメでグエルをイジる。
搭乗機体・関連機体
;[[ミカエリス]]
:地球寮との決闘時の搭乗機。
リンク
*[[登場人物]]
{{DEFAULTSORT:しやていく せねり}}
[[Category:登場人物さ行]]
[[Category:機動戦士ガンダム 水星の魔女]]