{{登場人物概要
| 読み =
| 外国語表記 = Daryl Lorenz
| 登場作品 = [[機動戦士ガンダム サンダーボルト]]
| 声優 = 木村良平
| デザイナー =
*太田垣康男 (原作漫画版)
*高谷浩利 (OVA版)
}}
{{登場人物概要
| タイトル = プロフィール
| 種族 = 人間 ([[スペースノイド]])
| 性別 = 男
| 生年月日 =
| 年齢 =
| 没年月日 =
| 出身 =
| 身長 =
| 体重 =
| 血液型 =
| 職業 = 軍人 (MSパイロット)
| 所属 =
| 所属組織 = [[ジオン公国軍]] ⇒ [[ジオン残党]] ⇒ [[南洋同盟]]
| 所属部隊 =
*[[リビング・デッド師団]]
*ダリル小隊
| 役職 = ダリル小隊隊長
| 称号 =
| 階級 = 伍長 ⇒ 曹長 ⇒ 少尉
| 主な搭乗機 =
*[[ザクII (サンダーボルト版)]]
*[[サイコ・ザク]]
*[[アッガイ (サンダーボルト版)]]
*[[サイコ・ザクMk-II]]
*[[パーフェクト・ガンダム (サンダーボルト版)]]
}}
概要
『[[機動戦士ガンダム サンダーボルト]]』における、ジオンサイドの主要人物。穏やかで仲間想いな性格であり、仲間からも強く信頼されている。好きな音楽のジャンルはポップスのラブソングで、コクピットに持ち込んだ小型ラジオで海賊放送を聞いている。
部隊員のほとんどが義肢持ちと言う特殊な境遇の人員を集めたスナイパー部隊「[[リビング・デッド師団]]」に属するパイロット。かつての歩兵戦で両足が義足となり、後に原作では待機中の母艦への攻撃で、アニメ版では[[イオ・フレミング|イオ]]との交戦で左手も失う。最終的にRPD実験と艦隊を守るために、残った右腕も棄てて[[サイコ・ザク]]のパイロットとなった。元々師団随一の腕前を誇るスナイパーだったが、サイコ・ザクや[[アッガイ (サンダーボルト版)|アッガイ]]などに搭乗した際も高い戦果を挙げ、[[ニュータイプ]]ではないかと勘繰られていたほか後者ではガルシアから機転が利き肝が据わっていると評価されている。ただし四肢を失ったハンデは大きく機体・義肢に専用の調整が必要であり、[[ア・バオア・クー]]戦で[[ゲルググ (サンダーボルト版)|ゲルググ]]に搭乗した際はまともな機動ができず苦戦している。
終戦後にリビング・デッド師団の残存兵がオーストラリアに降下してからは、整備兵からブレードアンテナを持ち「DL(Daryl LorenzとDead Livingのダブルミーニング)」と書かれた頭蓋骨のパーソナルマークと、その上部に「SURVIVOR DL」の文字が入ったエンブレムを贈られる。
登場作品と役柄
;[[機動戦士ガンダム サンダーボルト]]
:初出作品。ジオン軍の宇宙要塞「ア・バオア・クー」への補給路にあたる旧サイド4宙域、通称『サンダーボルト宙域』の防衛として派遣された『[[リビング・デッド師団]]』の一員として登場する。当初は他の隊員と同じく専用装備の[[ザクII (サンダーボルト版)|ザクII]]を使用していたが、[[イオ・フレミング]]との邂逅後に完成したサイコ・ザクを受領。このとき少尉への特進と共に唯一無事だった右腕も義手に変えている。その後は圧倒的な戦闘力で『[[ムーア同胞団]]』に壊滅的な打撃を与えつつもイオの駆る[[フルアーマーガンダム(サンダーボルト版)|フルアーマーガンダム]]と熾烈な戦いを経て終戦を迎えた。しかし、相思相愛であった技官の[[カーラ・ミッチャム|カーラ]]は多くの仲間を失ったことで精神的ショックから幼児退行するまでに心を蝕まれてしまっていた。戦後はオーストラリアのジオン影響圏に降りており、リビング・デッド師団の生き残りからはとても慕われている。周囲も「艦隊を守るため自ら腕を切り落とした精神とガンダムを倒した凄腕を持つ」と強い信頼を受けている。RPDを巡って南洋同盟と接触するうちに[[レヴァン・フウ]]の「声」を聴き、ジオン残党軍を裏切って南洋同盟に参加する。だが、当初こそカーラの為という動機で行動していたのだが、ニュータイプの素養を開花させていくにつれてレヴァンの思想に感化されていき、更にはサイコ・ザクに乗ってイオを殺す事への執着を加速させていく等、目的と手段を履き違えたも同然で迷走していく事になる。
;[[機動戦士ガンダム サンダーボルト外伝]]
:
人間関係
[[ジオン公国軍]]
;[[カーラ・ミッチャム]]
:RPDの開発者にして、リビング・デッド師団にいた時からの戦友。後にムーア同胞団との戦いの影響で精神が幼児退行し、ダリルが『父親』として面倒を見ている。
;[[フィッシャー・ネス]]
:リビング・デッド師団の戦友の1人。戦後も(一時を除いて)行動を共にしている長い付き合い。
;[[ビリー・ヒッカム]]
:戦後に合流。後にレヴァン・フウの側につく。
;[[J・J・セクストン]]
:戦後に合流。ビリーをニュータイプではないかと考えていたが、レヴァン・フウと出会ったことでダリルと共に彼の側につく。
;クライバー大佐
:一年戦争時に「セイレーン機動大隊」を率いた士官。現在はジオン残党を率いており、ダリル達リビング・デッド師団の生き残りも統括していた。
[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]
;[[イオ・フレミング]]
:一年戦争時に死闘を繰り広げた宿敵。
[[南洋同盟]]
;[[レヴァン・フウ]]
:
;[[クローディア・ペール]]
:
搭乗機体・関連機体
;[[ザクII (サンダーボルト版)]]
:第1部における最初の搭乗機。
;[[ザクI (サンダーボルト版)]]
:失ったザクIIの代わりに搭乗した機体。『サンダーボルト外伝』でも搭乗している。
;[[サイコ・ザク]]
:[[ムーア同胞団]]との決戦における搭乗機。
;[[ゲルググ (サンダーボルト版)]]
:[[ア・バオア・クー]]防衛戦における搭乗機。
;[[アッガイ (サンダーボルト版)]]
:第2部における最初の搭乗機。
;[[サイコ・ザクMk-II試験機]]
:[[南洋同盟]]に帰順した際にテストパイロットとして搭乗した機体。[[タール火山基地]]防衛戦においても搭乗している。
;[[サイコ・ザクMk-II]]
:タール火山基地で[[アトラスガンダム]]との交戦中に乗り換え搭乗した機体。
;[[パーフェクト・ガンダム (サンダーボルト版)]]
:宇宙に上がった際にサイコ・ザクMk-IIを改修して搭乗した機体。
;[[ブラウ・ブロ (サンダーボルト版)]]
:パーフェクト・ガンダムと合体して遠隔操作する[[ニュータイプ]]専用[[モビルアーマー]]。
リンク
*[[登場人物]]
{{DEFAULTSORT:たりる ろおれんつ}}
[[Category:登場人物た行]]
[[Category:機動戦士ガンダム サンダーボルト]]
[[Category:機動戦士ガンダム サンダーボルト外伝]]