警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。
== GN粒子(GN Particle) ==
[[機動戦士ガンダム00]]シリーズに登場する[[ガンダムタイプ]]MSの動力源「[[GNドライヴ]]」から放出される原初粒子。序盤では対立陣営から「特殊粒子」「光の粒子」と呼称されていた。
GNドライヴが重粒子を崩壊させた時に発生するもので、電波撹乱によってレーダーや通信を無効化する他、圧縮してビーム兵器及びバリアに使用可能。また、機体重量軽減効果と幅広い効果を持つ。基本的にCB所有のガンダムの圧倒的性能はこのGNドライヴ及び粒子によって生み出されていると言える<ref>文献によっては「大統一理論」に基づき自然界の4つの力(強い力・弱い力・電磁気力・重力)をすべて内包して原初粒子とも説明される。物体の移動から電磁気の発生に至るまで、世界のエネルギー移動がこれらの素粒子交換によって行われていることを考慮すれば、その利便性は絶大と言えるだろう。</ref>。
オリジナルのドライヴで生成されるのは白みを帯びた緑色の粒子で、攻撃兵器用に圧縮したものはピンクに変化する。また、極限まで圧縮された高純度・高濃度のGN粒子は緑色に様々な色の混ざった玉虫色になる。一方、[[GNドライヴ[Τ]]]で生成されるものは圧縮率に関係なく深紅になる<ref>ただし色調の調整自体は可能なようで、[[アルヴァトーレ]]及び[[アルヴァアロン]]の粒子はパイロットの趣味により金色となっている</ref>。GN粒子は高濃度に圧縮されると極めて強い毒性を持ち、細胞障害を引き起こすなど生体に極めて有害となる欠陥がある。この問題はオリジナルのドライヴの試作段階で露見し、CBのガンダムには改良されたものが搭載されたが、GNドライヴ[T]は改良が施されないまま運用された。この点は連邦政府側でも問題視されており、2ndシーズンの時点では改良されて人体に影響を与えないものになっている<ref>粒子の色もオレンジがかったものになっている</ref>。無害化された現在ではH2OとO2、すなわち水(水蒸気)と酸素になって拡散するようになっている。
=== 高濃度圧縮粒子 ===
GN粒子は圧縮することで性質を変えうる作用があり、作中では攻撃用のビームやGNフィールドの用法が語られるが、[[トランザムシステム]]発動時には機体各部のGNコンデンサに貯め込んだ粒子を高濃度圧縮し、全面開放する。
また、トランザム状態の[[ツインドライヴシステム]]から発生する粒子は[[脳量子波]]を使えない一般の人間にも思考による意思疎通を可能とする等、まだ明かされていない謎が存在する。これがGNドライヴがイオリア計画の根幹とされる所以であると考えられている。
== 登場作品 ==
;[[機動戦士ガンダム00]]/[[機動戦士ガンダム00外伝]]
:本作の最重要キーワードの一つと言って過言ではない。世界設定の根幹を成す。
;[[劇場版 機動戦士ガンダム00]]
:エピローグにて、本来の要素が語られている。
== 関連用語 ==
;[[GNドライヴ]]
:
;[[GNドライヴ[Τ]]]
;[[GNフィールド]]
;[[トランザムシステム]]
;[[イノベイター]]
== 余談 ==
その性質は、基本的に[[宇宙世紀]]の[[ミノフスキー粒子]]を受け継ぐものであるが、細部が異なっており、[[ミノフスキー粒子]]・[[宇宙世紀]]の技術による設定では少々無理が生じるギミック類をこの世界で扱う際に、それをより合理的に表現できるよう工夫されている。特にGN粒子を用いた粒子兵器は熱量だけでなく、運動エネルギーを伴った物理的攻撃力を持つという特色がある。
== リンク ==
*[[小道具]]
*[[小事典]]
== 脚注 ==
<references />
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
{{DEFAULTSORT:GN りゆうし}}
[[Category:技術]]
[[Category:技術英数字・記号]]
[[Category:機動戦士ガンダム00]]
ガンダムWikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。 また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はガンダムWiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!
このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):
「日本」の読みは?(ひらがな 3 または 4 文字)