警告: このページの古い版を編集しています。 保存すると、この版以降になされた変更がすべて失われます。
警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。
== 熱核ロケットエンジン(Nuclear Fusion Rocket Engine) ==
[[熱核融合炉]]の炉心内部で推進剤を加熱・噴射し、その反動で推進力を生み出す熱核スラスターの一種。
構造が小型かつシンプルでエネルギー変換効率にも優れ、最適噴射速度は光速の9%に達する<ref>過去の核分裂炉タイプは4%。</ref>事から航宙機や艦艇から[[MS]]、[[MA]]に至るまで幅広く使用されている。また、融合炉の熱を添付した上で噴射する性格上、推進剤は冷却材としての機能も兼ねる。
主に宇宙用の機体や艦艇を中心に使用されるが、地上での使用も可能。同じ熱核スラスターである[[熱核ジェットエンジン]]よりも出力重量比と冷却性能に優れるが、推進剤の積載量は有限であり、活動可能時間には限界がある。プロペラントタンクを機外に装着する事で活動時間の延長が可能であり、プロペラントタンクは使用後にパージする事で機体のデッドウェイト化を回避出来る。
宇宙・地上双方での運用を想定した汎用機は、熱核ロケット・ジェットエンジン双方の機能を併せ持つ熱核ハイブリッドエンジンを採用するケースも見受けられる<ref>[[ドム]]のように陸戦型ではあるが冷却性能の向上を狙いハイブリットエンジンを採用する例も存在する。</ref>他、エンジンを換装して運用環境に対応する場合もある。
== 登場作品 ==
;[[機動戦士ガンダム]]
:
;[[機動戦士Ζガンダム]]
;[[機動戦士ガンダムΖΖ]]
;[[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア]]
;[[機動戦士ガンダムUC]]
;[[機動戦士ガンダムF91]]
;[[機動戦士Vガンダム]]
== 関連技術 ==
;[[熱核融合炉]]
;[[熱核ジェットエンジン]]
;[[レーザーロケット]]
;[[核パルスエンジン]]
;[[ミノフスキークラフト]]
;[[ミノフスキードライブ]]
== リンク ==
*[[小辞典]]
*[[技術]]
== 脚注 ==
<references />
{{DEFAULTSORT:ねつかくろけつとえんしん}}
[[Category:機動戦士ガンダム]]
[[Category:技術な行]]
ガンダムWikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。 また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はガンダムWiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!
このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):
にかけるさんは?(ひらがな 2 文字)