警告: このページの古い版を編集しています。 保存すると、この版以降になされた変更がすべて失われます。
警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。
== プラネイトディフェンサー(Planet Defenser) ==
『[[新機動戦記ガンダムW]]』に登場する防御システム。
「[[OZ]]」に拘束された[[ドクターJ]]ら5人の科学者が開発。複数のユニットで立体フィールドを形成し、ユニットから発生する電気フィールドで防御する。ユニットは円形をしており、ユニットの数が多いほど防御力も向上する。また、ユニットとの間に電気を発生させて攻撃兵器としても利用できる。
『ガンダムW』の世界では「[[オールレンジ攻撃]]」の分類に入る。
[[モビルスーツ]]「[[メリクリウス]]」に採用され、その量産型[[ビルゴ]]や[[ビルゴII]]にも採用。その防御力は誰一人例外なく、苦戦を強いられるほどである。なにしろメリクリウスはウイングゼロのツインバスターライフルを凌ぎきっているのだから(ただし、勢いまでは殺せずコロニーの外壁に突っ込んだ)。なお、[[ガンダムデスサイズヘル]]及び[[ガンダムデスサイズヘルカスタム]]の防御システム「アクティヴクローク」はプラネイトディフェンサーの技術転用である。
上記の通り、鉄壁とも言える防御力を誇る装備ではあるが、指向性を高めた一点集中タイプのレーザー兵器などはフィールドを貫通し、そのまま本体を攻撃できるため、決して無敵というわけではない。
== 登場作品 ==
;[[新機動戦記ガンダムW]]
:
;[[新機動戦記ガンダムW デュアルストーリー G-UNIT]]
== 関連用語 ==
<!-- :用語名:説明 -->
== 話題まとめ ==
<!-- *[[namazu:プラネイトディフェンサー]] (全文検索結果) -->
== 資料リンク ==
<!-- *[[一覧:プラネイトディフェンサー]] -->
== リンク ==
*[[小辞典]]
ガンダムWikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。 また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はガンダムWiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!
このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):
いちたすいちは?(ひらがな 1 文字)