警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。
== 概要 ==
[[アンカーV2]]を改修し、背部に[[ミノフスキードライブ]]を搭載した「V3スラスター」を装備した機体。
「V3スラスター」は以前より[[フォント・ボー]]と[[フランク・オズ]]により設計が進められていた物であり、[[キュクロープス]]との関係が途絶え、製作は停滞したかに思われていたが、フランク・オズが[[ブラン・ファントム|ブラン・リオン]]の補給パーツから工夫する事で完成させた。ブラン・リオンと比べると制御用の[[Iフィールド]]発生ポイントがさほど多くない為、光の翼は元の[[ファントム]]と同様に炎状に展開される。推進力もブラン・リオンに劣るものの、宇宙世紀0153年時のファントムに匹敵するものと見て良い。
V3スラスターの使用可能時間は15分程度であるため、通常はイカリマルを装備し通常のスラスターとして平行使用を行う。加速時にはスラスターをX字に展開し、吹き出し面を背面に向けミノフスキードライブを展開する。速度だけでいえばブラン・リオンの方が高いが、戦闘では最終的に操縦者の技量を生かせる方が有利であるため、[[アッシュ・キング]]は初めから使い慣れた[[アンカー]]にミノフスキードライブを装備することを念頭においており、乗り換えは考えていなかったと伝えられる。
新武装としてフランク・オズと[[アメディオ・サロイモア]]が製作した対MA用兵器「モビーディック・バスター」を装備。イカリマルも調整が施され大型[[ビーム・サーベル]]を発振可能となっている。
ガンダムWikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。 また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はガンダムWiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!
このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):
じゅうひくきゅうは?(ひらがな 2 文字)