警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。
== オペレーション・パンドラ (Operation Pandora) ==
[[アフターコロニー]]195年に[[OZプライズ]]の士官、[[オデル・バーネット|シルヴァ・クラウン]]が立案・実行に移した作戦。
廃棄された資源衛星に加速ブースターを取り付け、それを標的の[[MO-V]]に衝突させて破壊するというのが表向きの目的だが、その実は衛星内部の工場で完成した[[ガンダムグリープ]]をMO-Vにいる[[アディン・バーネット]]の下に届けるという、衛星自体を「パンドラの箱」に見立てた作戦内容となっている。これはMO-VがOZプライズに対抗できる戦力を確保できずにいる状況に対し、[[ドクター・ペルゲ]]のMO-VからOZプライズへの寝返り、[[ヴァルダー・ファーキル]]によるOZプライズの掌握など、OZプライズが着実に戦力を強化しつつある状況にシルヴァ・クラウンことオデル・バーネットが危機感を覚えた事に起因する。
作戦の実施にあたっては[[ロッシェ・ナトゥーノ]]の副官である[[アリサ・ウォーカー]]がグリープの引渡し役に任命され、衛星内部で待機。ブースターの点火により加速した衛星はMO-Vに約80分で40%の確率で衝突するコースで接近した。
コース変更のため衛星に接近したアディンは内部にいたアリサからの通信を受け、衛星内部に侵入。内部の工場でアリサからガンダムグリープを託された後、衛星は逆噴射をかけエリアB-707で停止。作戦は成功した。
しかし、作戦の真の目的を見抜いたヴァルダーはクラーツと共に、衛星の停止を見届けていたシルヴァ・クラウンの追撃を開始。衛星の表面まで追い詰めるが、そこで起動したグリープと交戦。相手の性能を前に撤退した。
ガンダムWikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。 また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はガンダムWiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!
このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):
「日本」の読みは?(ひらがな 3 または 4 文字)