警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。
== 概要 ==
[[キジマ・シア]]がガンプラバトル全国大会用に『[[機動戦士ガンダム00]]』に登場する[[ガンダムタイプ]]をベースアイデアに製作したオリジナルの[[ガンプラ]]。「G-ポータント」と呼称される機体で、妖精を思わせる細身のスタイルの機体である。
非常に高い完成度を誇る機体であり、顧問である[[アラン・アダムス]]が「自分の作品を凌駕する」「まさにパーフェクト」と称賛するほどである。本機の高い性能とシアの操縦テクニックが合わさることで、'''飛来したミサイルにタッチして爆発させずに避ける'''、'''発射されたビームの上を滑りながら接近する'''等といった他のガンプラやファイターでは真似できない華麗に舞うような戦い方を実現している。
チーム戦でのサポートを目的とした機体であり、大火力の武装は装備されていないが、バトル中でも自機や僚機を簡易的に修理することが可能となっている。背部とバインダー部には[[GNドライヴ]]を3基搭載し、腕部・脚部・バインダーにはグラビカルアンテナとして機能する大型ウイングが設置されており、高い粒子制御能力を獲得している。さらに腰背部のコンテナユニットと各部ウイングを取り外し組み合わせることで支援機「ポータントフライヤー」として機能する。4枚のウイングによる粒子制御によって高い機動力を発揮でき、修理機能も有している。ウイングはノーマル・ブレード・翼の3種から選択可能(ブレードタイプのみ尾翼が外された状態で使用される)。なお、こちらにはGNドライヴが搭載されていないため、稼働時間は短くなっている。
デザインは『[[劇場版 機動戦士ガンダム00|劇場版 機動戦士ガンダム00 -Awakening of the Trailblazer-]]』等に登場した「[[サキブレ]]」に酷似しており、これがベース機になっていると思われる。名称の「ポータント」も英語で「先触れ」や「前触れ」を意味する他、[[型式番号]]の「GNW-100」の部分が共通している。
ガンダムWikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。 また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はガンダムWiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!
このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):
日本の最も南西にある都道府県は?(ひらがな 6 文字)