警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。
このアイコンをクリックすることで、いつでもビジュアルエディターに戻すことができます。
== 概要 ==
[[地球連邦軍 (AGE)|地球連邦軍]]の戦闘用[[モビルスーツ]]。大破した[[ガンダムAGE-1 フラット]]を[[ヴェイガン]]との決戦に備えて強化改修した機体で、ウェア換装システムを廃止し全身に追加装甲と火器を装着して重装甲化させる事で防御力と火力を高めている。
この重装化については従来の四肢を換装するウェア換装システムではAGE-1の性能の強化には限界があり、かつてAGE-1で運用された「ジャケットシステム」を参考に実験的に採用した同システムの発展形にあたる。機動性や運動性については本体のAGE-1がアデルマークⅡの開発ノウハウによる性能的な余裕により低下することなく、全体的な性能の向上に繋がり、フリットの高い技量もあってヴェイガンの[[Xラウンダー]]専用機を相手に互角以上の戦闘を行う事も可能。
その姿から、『フルアーマーガンダムAGE-1 フラット』とも言える機体である。
小説版ではAGE-3の機能を外付けのフルアーマー・ユニットで再現することを目的とした試作機であり、[[アデル]]用の先行試作型フルアーマー・ユニットをAGE-1 フラットに転用した物であるとされている。また始めからグラストロランチャーを二門装備し[[ガンダムAGE-3 ノーマル]]と[[ガンダムAGE-3 フォートレス]]の中間程度の火力を確保,アーマーにも光波推進ユニットを搭載し低下した運動性がカバーされているだけでなく,ゼフルドユニットから引き継がれた前線指揮統制能力も健在な,まさに至れり尽くせりのフルアーマー・ユニットと描写されている。なお上記のように初登場の段階からグラストロランチャーが装備されているため、アニメ版のフルグランサ仕様は登場しない。
ガンダムWikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。 また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はガンダムWiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!
このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):
いちたすには?(ひらがな 2 文字)