警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。
== 概要 ==
[[地球連合軍]]の量産型[[モビルスーツ]]。[[105ダガー]]の背部に[[ストライカーパックシステム|ガンバレルストライカーパック]]を装着した姿である。
ガンバレルストライカーパックはその名の通り有線式ガンバレルを装備したストライカーパックで、宇宙戦闘用として開発されている。同武器を装備している[[モビルアーマー]]「[[メビウス・ゼロ]]」と似たデザインだがサイズはメビウス・ゼロよりも小さく、ガンバレルの配置を十文字型からX字型に変更、機体左右と下部にはスタビライザー状のパーツが追加された。他のストライカーパックと異なり、支援機である[[スカイグラスパー]]や[[コスモグラスパー]]に装着して運搬する事が不可能な為、独自にコクピットを有している。コクピットブロックとなる機首部は[[MS]]との合体時には上方に折り畳まれるが、機首部を分離して自力で帰還させる事でデッドウェイト化を防げるようになっている。無論、MS無しでもガンバレルストライカー単体で[[MA]]として運用できるが、ガンバレルが[[空間認識能力]]の高い者でないと使いこなせないので搭乗者は限られてしまう(パックを運ぶだけならば誰でも問題ない。また、ある程度は無人での操作も可能)。
ガンバレルストライカーは本来[[ストライクガンダム]]用に開発されたストライカーパックであり、「[[エンデュミオンの鷹]]」こと[[ムウ・ラ・フラガ]]に与えられる予定であった。だがムウが軍を脱走した為、後にガンバレルの操作適正がある事が判明した[[モーガン・シュバリエ]]に渡されている。
ガンダムWikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。 また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はガンダムWiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!
このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):
いちたすには?(ひらがな 2 文字)