警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。
== 概要 ==
[[Dr.Q]]が「一個体による完全な決戦機」というコンセプトのもとに考案した[[モビルスーツ]]。機体名称はDr.Qによってあえて[[ザクシリーズ|ザク]]の名を授けられ、そこにパーフェクトと冠された。
[[一年戦争]]終結直前のジオン次期MS開発計画はビーム兵器の使えるMSを量産する「[[ゲルググ|プランA]]」、実体弾による性能強化を目的とした「[[フルバレットザク|プランB]]」とは別にもう一つの「プランC」が存在しており、それが単機で戦局を覆す本機の開発であった。だが、国力のない[[ジオン公国]]でプランCを開発する事は不可能であり、上層部はこの開発を却下した。しかし、プランの提案者であるDr.Qは諦めておらず、密かに独自開発を続け、2年の歳月をかけてこれを完成させた。真の高性能MSを開発するため、「100のパーツを生産し、その中で最も出来の良い物だけを集めて組み上げる」という思想のもとに建造されており、1機のMSを生み出すためだけに膨大な数のパーツを工場船内で生産していた<ref>工業製品はどんなに精密であっても一つ一つのパーツの精度にはバラつきが発生するため、このような厳選が行われている。</ref>。
武装として大型メガ・キャノン、有線[[サイコミュ]]、3連ビーム砲、拡散ビーム砲に加え、シールドを兼ねるヒート・ホークを装備し、破格の攻撃力を誇る。装甲材質は[[ルナ・チタニウム合金]]であり、また、電磁誘導で本体の周りにビーム撹乱幕を纏う。いわば、ビームでしか破壊出来ない本体を、ビームの効かない霧で二重に守る形となっている。更に、その装甲は銀色の対ビームコーティングを施された上、複雑な曲線カーブで構成されており、ビームであれ実体弾であれ、わずかでも軸線を外れればあらぬ方向へ弾くよう計算されており、防御にも余念が無い。
[[ジオン共和国]]攻撃のために運用され、すべてにおいて時代を凌駕する高性能を誇る機体ではあったが、熟練の有志の技量に敗れ、歴史の闇へと沈む事になった。
ガンダムWikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。 また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はガンダムWiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!
このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):
にかけるさんは?(ひらがな 2 文字)