警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。
このアイコンをクリックすることで、いつでもビジュアルエディターに戻すことができます。
== 概要 ==
[[宇宙世紀]]0095年、試験的に先行納入された[[サイコフレーム|フル・サイコフレーム]]の素体を元に、[[ユニコーンガンダム]]および[[バンシィ]]のデータを反映して建造された試作型[[モビルスーツ]]。RX-0シリーズの3号機であり、その出自には「[[UC計画]]」の主導権を[[ビスト財団]]から取り戻さんとする連邦軍参謀らの思惑が深く作用していた。
建造は[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]が行い、宇宙世紀0095年12月3日に起動試験および比較評価試験が行われた。しかし、この実験中にフェネクスは暴走、同じく評価試験を行っていたバンシィを中破させた上に味方の艦艇を破壊し、消息不明となる。この一連の事件は「[[エシャロット事件]]」と呼ばれ、フル・サイコフレーム機の危険性を示す前例ともなった。同事件以降、行方をくらませていたフェネクスだったが、0096年に勃発した[[ラプラス事変]]以降、再びその姿が確認されている。そして一年後の宇宙世紀0097年、地球圏に再び飛来したフェネクスは、地球連邦宇宙軍、そして「[[袖付き]]」と対峙する事になった。
フェネクスはRX-0の特徴であるNT-Dを発動させる事により、本体装甲だけではなく背面部に装備された2基のアームド・アーマーDEも同時に展開させる。広げた両翼を想起させる人型のシルエットは、蒼いサイコフレームの輝きと共に、自身が不死鳥をモチーフにしたガンダムである事を完全に現す。
「フェネクス」という機体名やその不死鳥のような姿の由来は「貴婦人と一角獣」に描かれている鳥からコンセプトを得ている。
ガンダムWikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。 また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はガンダムWiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!
このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):
じゅうひくきゅうは?(ひらがな 2 文字)