警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。
== 南極条約(Antarctic Treaty) ==
[[宇宙世紀]]0079年1月31日に[[地球連邦政府]]と[[ジオン公国]]の間で結ばれた戦時条約。名称は条約が締結された南極に由来する。
当初は[[一週間戦争]]から[[ルウム戦役]]の快進撃を背景にジオンが連邦に持ちかけた休戦条約であった。その実態はジオン優勢の降伏勧告であり、連邦側もそれを飲まざるを得ない状況にまで追い込まれていたが、ルウム戦役でジオン側の捕虜になった[[レビル]]将軍が連邦特殊部隊の手によって救出され、全地球規模で「[[レビルの演説 (ジオンに兵なし)|ジオンに兵無し]]」の演説を行った事でジオンの内情を暴露し、ジオンとの徹底抗戦を主張。この演説によりジオン側は休戦条約を取り下げ、戦時条約へと変更される事になった。
NBC兵器および大質量兵器の使用禁止<ref>毒ガスや核によるコロニーへの攻撃及びコロニー落としへの対応の為。</ref>、[[グラナダ]]を除く月面都市や[[サイド6]]など中立地帯の承認、捕虜の取扱いなどが定められている。しかし、条約締結が成された後も[[オデッサ作戦]]における[[マ・クベ]]による水爆の使用、両軍によるサイド6への研究・開発機関の設立、捕虜の虐待や殺害など、遵守されないケースも目立った。
あくまで一年戦争中の戦時条約である為、戦争が終結した0080年1月1日にその効力は失効しているが、後に勃発した諸紛争においてもその基本概念は受け継がれており、特に「放射能汚染をもたらす核兵器の使用」に関しては地球圏における戦闘中のタブーとして不文律的に扱われている。
ガンダムWikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。 また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はガンダムWiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!
このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):
いちたすには?(ひらがな 2 文字)