警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。
== 概要 ==
[[ツィマット社]]が[[ザク・マリンタイプ]]のデータを基に開発した水陸両用[[モビルスーツ]]。
水抵抗を減らすよう設計された機体形状に加え、ハイドロジェットを装備。これによって水中での運動性をザク・マリンタイプより10~20%向上させる事に成功している。
しかし、それでも軍の要求値は満たせず、さらに陸上での機動性は極めて悪く、冷却用タンクの冷却水に限りがあるせいで稼働時間が限られていたため、量産化が見送られている。そのため、水陸両用を目指すあまり両面の良さを消し合ってしまったという評価をつけられてしまった。
本機のジェネレータは[[ドム]]で搭載予定だった物にさらに手を加え出力を向上させた物を使用しており、水冷システムによりジェネレータ出力を宇宙用の物よりも向上させる事に成功。これにより、本機以降の水陸両用モビルスーツにビーム兵器が搭載される事となった。
ガンダムWikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。 また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はガンダムWiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!
このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):
いちひくいちは?(ひらがな 2 文字)