警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。
== 第一次オールズモビル戦役 (First Olds Mobile movement) ==
[[宇宙世紀]]0120年に勃発した戦役。[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]と[[火星]]の[[ジオン残党]]「[[オールズモビル]](火星独立ジオン軍)」との戦闘。
宇宙世紀0120年10月25日、オールズモビルは[[ジュピトリス|ジュピトリス級輸送艦]]である「コバヤシ丸」を撃沈。それから3日後の10月28日、[[サナリィ]]で開発された最新鋭モビルスーツ[[ガンダムF90]]の1号機、2号機によるトライアルを行っていた地球連邦軍を襲撃し、2号機の奪取に成功する。これを機に、火星に潜伏するオールズモビルの存在を認知した地球連邦統合本部は、[[ラー・カイラム級|ラー・カイラム級戦艦]][[アドミラル・ティアンム]]を旗艦とした第十三独立艦隊を編成。火星でのオールズモビル討伐を命じる事になった。
オールズモビルはオリンポス火山内で40年前より開発が進められていた戦略兵器「[[オリンポス・キャノン]]」で隕石を撃ち出し、地球へ直接攻撃する事を画策しており、コバヤシ丸襲撃とF90強奪は、これの制御に必要な疑似人格AIの確保を行うという側面があった。
0121年3月、第十三独立艦隊は火星圏に到達するものの、オールズモビルと内通していた[[ボッシュ・ウェラー]]大尉の策により、暗礁等を利用した巧妙な奇襲攻撃によって大打撃を受けてしまう。しかし、ガンダムF90を始めとする一部の連邦軍部隊は火星への降下を強行。連邦軍は史上初の異星での戦闘を行う事となった。連邦軍に遅れる形で火星へ降下したボッシュは、[[ガンダムF90火星独立ジオン軍仕様|鹵獲して改修を行ったガンダムF90の2号機]]を使用して連邦軍を迎え撃とうとするものの、[[デフ・スタリオン]]少尉の搭乗するガンダムF90の1号機との戦闘の末に撃破され、戦死。ガンダムF90の1号機と2号機それぞれは連邦軍によって回収された。
なお、オリンポス・キャノンは第一射で第十三独立艦隊の旗艦であるアドミラル・ティアンムを轟沈させたものの、兵器としては完全な失敗作であり、たった一回の使用で生じた圧力により基地そのものが崩壊。火星のオールズモビルは自滅に近い形で壊滅する事になった。
一連の事件は、その後宇宙世紀0122年9月22日に公式に公表されたが、公表が遅れたのは事の発端となったF90強奪事件が軍(特に[[フォーミュラ計画]]推進派)にとってスキャンダルに他ならず、実際の戦闘でも第十三独立艦隊のほとんどが撃沈されており、艦隊の損害も甚大なものであったため、派遣された艦艇も少数であった事にされた。また、第十三実験戦団を第十三独立艦隊に再編するにあたり、宇宙軍作戦司令本部の主要メンバーもフォーミュラ計画を推進する[[ハウゼリー・ロナ|ハウゼリー]]派の参謀は殆どが外され、保守派に入れ替えられていた。これには、ハウゼリー派の不始末であるF90強奪事件を守旧派が解決することで小型モビルスーツ開発の主導権を握ろうという思惑があったと言われている。
ガンダムWikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。 また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はガンダムWiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!
このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):
じゅうひくきゅうは?(ひらがな 2 文字)