警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。
== UC計画(UC Project)==
[[第二次ネオ・ジオン抗争]]終結後、[[宇宙世紀]]100年の到来に向け[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]が推進した軍事計画。連邦宇宙軍の再編計画の枠内で進められた同計画の根幹は、[[ジオン共和国]]が自治権を放棄する[[宇宙世紀]]0100年をもって[[ジオニズム]]を一掃し、「あるべき宇宙世紀を取り戻す」、つまりはジオン勢力登場以前の状態に世界情勢を回帰させようというある種の「妄執」に支えられていた。
この計画の柱である「ジオニズムの一掃」の方法は常軌を逸した物と言え、新開発の対[[ニュータイプ]]用ハンティング・マシーン(アンチ・サイコマシーン)によってジオン勢力に与するニュータイプとサイコマシーンを撃破し、「ニュータイプ神話」そのものを粉砕するという物であった。これは、「技術の産物」でニュータイプを倒せるのであれば、そのニュータイプと不可分の思想であるジオニズムは沈静化に向かうという連邦政府の判断による物である。
この計画に基づくアンチ・サイコマシーンの開発は[[アナハイム・エレクトロニクス社]]に委託された。UC計画において中核技術となったのが[[サイコフレーム]]であり、未解明の部分もありながらも[[νガンダム]]や[[サザビー]]に規格外の性能を与え、[[アクシズ・ショック]]すら引き起こしたそれを積極的に多用し、その結果[[シナンジュ・スタイン|シナンジュ]]を経て[[ムーバブルフレーム]]をサイコフレームで構築した[[ユニコーンガンダム|RX-0]]シリーズが開発されるに至った。
RX-0シリーズは全3機が建造され、1号機ユニコーン、2号機[[バンシィ]]が[[ビスト財団]]の管理下に置かれ各種テストが行われた。遅れてロールアウトした3号機[[フェネクス]]は、民間企業でありながらRX-0シリーズを私的に管理するビスト財団に反発した連邦政府と軍によって計画の主導権を軍に取り戻す意図で建造されたが、宇宙世紀0095年の機動実験中の暴走によって消息不明となった。
その後、0096年に勃発した[[ラプラス事変]]において、ユニコーンとバンシィはその渦中に放り込まれた。そして、同事変の終盤においてユニコーンが示した「奇跡」と、[[ミネバ・ラオ・ザビ]]の発した[[ラプラス宣言]]によって計画は頓挫。サイコフレームの危険性を目の当たりにした連邦軍と[[ネオ・ジオン]]残党はサイコフレームの封印協定を締結し、宇宙世紀0096年に計画は破棄。残存した1号機、2号機も封印・解体措置を受けた。
ガンダムWikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。 また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はガンダムWiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!
このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):
いちたすには?(ひらがな 2 文字)