警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。
== 登場作品と役柄 ==
;[[機動戦士ガンダム00]]
:初出作品。1stシーズンにおける黒幕的存在であり、ソレスタルビーイングが活動する裏で己の野望の為に暗躍していた。最終的にラストボス格の敵として刹那達の前に立ち塞がったが、刹那との死闘の末に敗北。リボンズが真の黒幕としての本性を現した事によりかませ犬としての立ち位置まで成り下がってしまった上、直後の[[グラハム・エーカー|グラハム]]の登場によって前座扱いとなる憂き目を見た。
;[[機動戦士ガンダム00P]]
:金色好きであるとの設定が明確に描かれた。
;[[機動戦士ガンダム00V]]
:Vol.007にて登場。[[スローネヴァラヌス]]のテストと性能評価のため、[[デボラ・ガリエナ]]と[[ロベール・スペイシー]]に参加を依頼した。その後、口封じのために抹殺しようとするも、戦後にアレハンドロを戦犯として晒しあげようと目論んだリボンズが彼女らを生き証人とするべく逃したため失敗した。
;[[機動戦士ガンダム00N]]
:第8回にてかつてユニオン軍に在籍していた事が明かされている。[[ガンダムマイスター]]に選ばれる程ではなかったとはいえ、高い操縦技術を持っていたらしい。
;[[劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-]]
:劇中劇の[[映画「ソレスタルビーイング」]]において、本人ではなくアレハンドロ役の俳優が登場。史実とは異なりアロウズの首魁という扱いになっており、アロウズによる悪行がコーナー家によるものとして扱われている。ちなみに担当声優はアレハンドロ本人同様、松本氏である。
ガンダムWikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。 また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はガンダムWiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!
このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):
「日本」の読みは?(ひらがな 3 または 4 文字)