警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。
== カラーバリエーション ==
;エゥーゴ・カラバカラー
:[[エゥーゴ]]並びに[[カラバ]]の機体が使用するカラーリング。胸部及びスリッパ部が緑色で塗装されている。グリプス戦役でエゥーゴがクーデターに成功し官軍となったため、同様のカラーが八八艦隊や[[ダカール]]守備隊にも採用されている。
;連邦軍カラー
:地球連邦軍正規部隊の採用するカラーリング。胸部・スリッパ部が赤色だが、[[グリプス戦役]]時や[[第二次ネオ・ジオン抗争]]初期の[[ロンド・ベル]]隊でしか確認されず、運用された例は少ない。
;オアシス所属機
:[[アイリッシュ級]]オアシスの所属機。エゥーゴカラーをベースに胴体の襟と脇腹が白色に塗装されているのが特徴。ジェガンのシールドを装備している。
;デルフォイ所属機
:[[サラミス改級]]デルフォイの所属機。白と蒼紫を主体としたカラーリングを採用。主にGディフェンサーと合体した状態で運用。
;ラー・ギルス所属機
:[[ロンド・ベル]]のラー・ギルス所属。グレーと赤を基調としたカラーリングを採用。左肩はパイロットごとに異なる塗装が施されている。
;トリントン基地所属機
:[[トリントン基地]]に配備されたジムIII。砂漠戦を想定したデザート・カラーを採用。
;GBG所属機
:[[GBG]]所属の機体。黒い機体色に加え、装甲、アビオニクス、ジェネレーター、スラスターを[[ジェガンJ型]]クラスの部材に換装する改修が加えられ、[[宇宙世紀]]0110年代の機体にも匹敵する性能が付与されている。
ガンダムWikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。 また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はガンダムWiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!
このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):
いちひくいちは?(ひらがな 2 文字)