警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。
このアイコンをクリックすることで、いつでもビジュアルエディターに戻すことができます。
== 登場作品と役柄 ==
;[[機動戦士ガンダム シルエットフォーミュラ91]]
:初登場作品。本作の黒幕の一人として物語の裏で暗躍し、かつての部下であるトキオと敵対した。漫画版ではトキオと[[ネオガンダム]]による同型機対決の末、[[コアブロックシステム]]を活用した戦法の前に戦死したが、小説版では[[ダーク・タイガー隊]]が306部隊の討伐に向かった所で物語が終了している為、その後の顛末は不明。
;[[SDガンダム GGENERATIONシリーズ]]
:『SF91』が初参戦した「F」で初実装。[[ノイエン・ビッター]]役などを務める池田勝氏によるボイス収録が行われた。
;[[機動戦士ガンダムF90FF]]
:『SF91』以前の経歴が語られており、第29話で第106守護中隊からFF隊に編入。この時点では左側頭に傷は入っていない。『SF91』でラスボスとして描かれたのに対し、こちらでは主人公の相棒として憎まれ口を叩きながらも背中を預け合う姿が描かれた。しかし、その裏では[[カロッゾ・ロナ]]とも繋がっており、[[ブッホ・コンツェルン]]に部隊の情報をリークしている。また「殲滅者(アニヒレーター)」の二つ名も設定され、強力な兵器にこだわる傾向が見られる。FF隊の最終決戦となった[[トリムールティ事変]]ではカロッゾから事態の詳細を事前に知らされており、[[トリムールティ]]による地球への攻撃に同調していた。そしてトリムールティ暴走時にカロッゾの指示を受け、発射阻止のため奔走する[[ディル・ライダー]]に襲い掛かるが、[[ミズマ・ムエルテ]]が立ち塞がったためこちらと交戦。止めを刺す直前まで追い詰めるも、止めの一撃がミズマとガレムソンの間に割って入った[[ファオナ・ブリガン]]に命中。その隙にミズマがガレムソンにヴェスバーを放ったところで物語の出番は終了となる。
ガンダムWikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。 また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はガンダムWiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!
このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):
いちたすいちは?(ひらがな 1 文字)