警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。
== 登場作品 ==
;[[機動戦士ガンダム]]
:初出作品。サイド7を脱出した[[ホワイトベース]]が最初に訪れた連邦軍の拠点。一年戦争後期には[[ビンソン計画]]や[[ジム]]の生産等、兵站面で連邦軍の作戦行動を支えている。
;[[GUNDAM TACTICS MOBILITY FLEET0079]]
:連邦軍でプレイする場合、プレイヤーはルナツー艦隊所属の[[サラミス級|サラミス]]の艦長として哨戒任務を行う事がファーストミッションになる。
;[[機動戦士Ζガンダム]]
:[[ティターンズ]]の後方基地として機能しており、後に[[ア・バオア・クー]]、[[グリプス2]]とともに[[ゼダンの門]]を構成した。ア・バオア・クーは[[アクシズ]]の[[モグラ叩き作戦]]で破壊され、グリプスは[[メールシュトローム作戦]]でエゥーゴの手に落ちた一方で、ルナツー自体には目立った被害は描かれていない。
;[[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア]]
:軍拠点として以外にも核兵器貯蔵庫として機能しており、内部にある貯蔵庫の核を入手すべく投降する振りをした[[ネオ・ジオン]]艦隊から攻撃を受けた。
;[[機動戦士クロスボーン・ガンダム DUST]]
:[[賛美歌の国]]が拠点を置く。資源衛星としての価値は既に無いと思われていたが、[[エバンス・ジルベスター]]が未発見の鉱脈を発見し、それを元手に生産したレプリカモビルスーツを流通させ、外貨を得ていた。
;[[機動戦士ガンダム サンダーボルト]]
:[[エドワード・ボーマン]]提督が基地司令を務めている。[[一年戦争]]において損害がなかったため大艦巨砲主義と戦闘機礼賛が根強く残っているとされている一方、[[ブルG]]をはじめとする試作機や[[ブラウ・ブロ (サンダーボルト版)|ブラウ・ブロ]]などのジオン製兵器、最新鋭のレールガン搭載巡洋艦「ワイオミング」「アーカンソー」など多種多量の兵器が持ち込まれている。宇宙艦隊やモビルスーツ隊も大量に配備されていたが、試作機に偽装した[[ダリル・ローレンツ]]の[[パーフェクト・ガンダム (サンダーボルト)|パーフェクト・ガンダム]]によって戦力の大半を喪失したほか、強奪されたブラウ・ブロによって基地施設自体も甚大な被害を受けている。
ガンダムWikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。 また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はガンダムWiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!
このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):
いちひくいちは?(ひらがな 2 文字)