登場作品
;[[機動戦士ガンダムΖΖ]]
:出典元。頭部とレドームが一体化した偵察機である[[アイザック]]が登場。EWACの名称については機体名のスペルの内の1つ(EWAC-Zack)に用いられている。この機体の登場以降、主に頭部にレドームを搭載した機体に「EWAC」の名称が付記されるようになる。
;[[ガンダム・センチネル]]
:機体名に「EWAC」が記された機体として[[EWACネロ]]が登場した。EWACについても、より具体的な解説が行われている。
;[[新機動戦記ガンダムW デュアルストーリー G-UNIT]]
:アイザックなどと同様、頭部にレドームを搭載した偵察機として[[偵察型リーオー]]が登場。『[[SDガンダム GGENERATIONシリーズ|Gジェネ]]』シリーズにおいて「EWACリーオー」表記で実装されている。
;[[ADVANCE OF Ζ ティターンズの旗のもとに]]
:[[EWACジム]]や[[ガンダムTR-6[キハールII]EWAC形態]]など、換装によりEWAC機として運用される機体が登場。
;[[機動戦士ガンダムUC]] (小説版)
:地の文のみの登場ではあるものの、[[ジェスタ]]の装備バリエーションとして[[ジェスタ (EWAC)]]が登場。
;[[機動戦士ガンダム デイアフタートゥモロー ―カイ・シデンのメモリーより―]]
:ことぶきつかさ氏がデザインしたEWACジェガンが登場。
;[[UC-MSV]] / [[機動戦士ガンダムUC]] (OVA版)
:カトキハジメ氏がデザインした[[EWACジェガン]]が登場。EWACジェガンとしてはこちらが公式機体となっている。
;[[A.O.Ζ Re-Boot ガンダム・インレ-くろうさぎのみた夢-]]
:[[EWACアッシマー]]が登場。