Gジェネシリーズ
;「討たせてもらうぞ!このグラハムフィンガーで!」<br />「私の道を阻むな!ゴッド・グラハム・フィンガー!!」
:「WARS」など。1st時代のグラハムでシャイニングフィンガーおよび爆熱ゴッドフィンガーをぶっ放しながら。<br />'''堂々と技名を私物化している'''のだが、これでもまだグラハムとしては比較的マトモ。というより後述の通り、時代を経るごとに悪化するので相対的に普通に見えてしまう。
;「聞く耳持たん!シャイニング・ブシドー!」<br />「見よ!ブシドーは、赤く燃えている!!」
:同上、ミスター・ブシドーでシャイニングフィンガーおよび爆熱ゴッドフィンガーをぶっ放しながら。<br />'''フィンガーどこ行った'''。ゴッドフィンガーの方は流派東方不敗の名台詞のオマージュだが、ブシドーだと特に違和感がない。
;「あえて言おう!石破天驚・グラハムフィンガー!」<br />「私は、君が好きだぁ!君が、欲しいぃ!!」<br />「この気持ち、まさしく愛だ!!」
:「OVERWORLD」より、劇場版のグラハムでシャイニングフィンガーおよび爆熱ゴッドフィンガー&ヒートエンドをぶっ放しながら。<br />ブシドーを経て人格者になったと思ったら'''別ベクトルで振り切ってしまった'''。ゴッドフィンガーの方はなんとGガンダム最終回での[[ドモン・カッシュ]]全身全霊の告白のオマージュであり、CV:中村氏渾氏のボイスは本家並に熱い。<s>刹那が敵として現れるステージもあるので、そこで使うのも一興だろう。</s>他にもファング系の武装では「必殺・ブシドーファング!」になるなど、ゲーム制作スタッフ共々やりたい放題である。
;「このフラッグのシートに、少年がいたとは………フフッ!!」
:「CROSSRAYS」より、[[ユニオンフラッグ ソレスタルビーイング仕様|ユニオンフラッグ ソレスタルビーイング仕様 (フラッグ改)]]に劇場版仕様のグラハムを乗せた際の特殊台詞。因縁の相手がフラッグに搭乗していた事に嬉々とする辺りはさすがフラッグファイターと言ったところだが、妙に匂わせるような台詞に見えなくも無い。その他条件を満たすことで発生する特殊セリフのイベントも他のキャラクターに比べると圧倒的に多く、中にはメタなものもあるなど、もはやシリーズの概念をも超越してしまったとさえいえる…かもしれない。
;「グランザム!」
:「CROSSRAYS」より、劇場版仕様のグラハムで武装「TRANS-AM」を使用した際の特殊台詞。2パターンあり、通常通り「トランザム!」と叫ぶパターンとこの改変パターンがある。'''とうとう自身の出演作のトランザムシステムにまで自分の名前を組み込み、やりたい放題に…'''。あとそれだと[[グラン・ザム|別世界の機体]]です。