装備・機能
特殊機能
;換装
:機体各部に強化パーツを装着可能。肩部コンテナや膝部ウェポンベイに各種武装を内蔵可能。万能化換装システムとそれを支える強化人間人格OSによって敵の装備を奪い野戦換装を行うといった芸当も可能。
;分離・合体
:[[フルドドII]]と、それを介した大型パーツとの分離・合体が可能。Gトップ・ファイター「ストロベリーII」、Gボトム・ファイター「ニルドルハインII」、更には[[プリムローズII]]への分離が可能。
;強化人間人格OS ([[BUNNyS]])
:ガンダムTR-6に搭載された特殊OS。機体制御はもとより、万能化換装システムの柔軟性を支える重要なOSでもある。OS自体が[[サイコミュ]]を扱えるという特徴を持ち、一般兵であっても[[ファンネル]]といったサイコミュ兵装を扱う事が可能となる。その性質上、[[強化人間]]パイロットが使用すれば、更に強大な力を発揮する。Gトップ・ファイター及びGボトム・ファイター分離時には片側の機体操作を半自立的に担う事も可能。
;マルチ・アーム・ユニット
:フルドドIIの[[ドラムフレーム]]を介して装着されている多目的アーム。
;サイコブレード
:頭部に装備されているサイコミュ送受信用のブレードアンテナ。サイコミュ兵器との同調率を向上させる効果などを持つ。
武装・必殺攻撃
;コンポジット・シールド・ブースター
:両腕部に装備されているガンダムTR-6の主兵装。シールド、ブースター、ロング・ビーム・ライフル、ヒート・ソード、クロー・アーム・ユニット、[[Iフィールド]]発生器の機能を持つ複合兵装で、多彩な装備により格闘戦と射撃戦の双方に対応可能。本機ではハイドロジェットが装着されており、サイコブレードにより遠隔無線誘導式で水中戦用のモビルビットとして運用される。
;ハイ・メガ粒子砲
:ボディ・アーマーに内蔵されている高出力のメガ粒子砲。使用時には胴体中央部のハッチが回転する事で砲身が露出。[[モビルアーマー]]形態では更に機首方向に回転する。
;[[メガ粒子砲]]
:背部ブースター・ポッド(モビルアーマー形態の機首部分)に内蔵されているメガ粒子砲。普段はハッチが閉じているが、使用時に砲身が展開される。
;肩部ビーム・キャノン
:両肩に装着されているビーム・キャノン。[[ガブスレイ]]のそれを模した装備。
;スプレッド・ビーム砲
:腰部に装備されている拡散ビーム砲。使用用途はガブスレイや[[ギャプランTR-5[フライルー]|フライルー]]のそれに準じる。
;脚部クロー・アーム
:ガブスレイのそれと同じく脚部を変形させる事で展開される大型クロー・アーム。モビルアーマー形態での使用の他に、脚部のみを変形させた中間形態でも使用できる。
;[[ビーム・サーベル]]
:股間部サブアーム及び、脚部クロー・アームに装備可能なビーム・サーベル。脚部用の物はクロー・アームで掴んで使用する。サーベルとして以外にも、[[ビーム・ライフル]]としての機能も有している。
;アクア・ユニット
:両腰部に装備された水中戦用ユニット。前方部に4連装マイクロ・ミサイルとハンド・アンカーを装備したポッドを搭載している。
;水中用シールド・ブースター
:アクア・ハンブラビIIのサブアームを介して装着されたシールド・ブースターの水中戦仕様。前方部に水中発射式の大型巡航ミサイルと小型ミサイル、ハープーン・ガンを内蔵している。
;バハル・ライフル
:両腕部で携行される銃身に4本の銛を配した水中用フェダーイン・ライフル。
;炸裂式ハープーン・ガン
:スタビライザー先端に1基内蔵されている射出式の銛。