警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。
== 装備・機能 ==
=== 特殊機能 ===
;[[トランザムシステム]]
:機体内に蓄積させた高濃度圧縮粒子を全面開放するシステムで、使用中は機体が赤く輝く。機体出力を3倍以上に引き上げる事が出来るが限界時間がある上、使用後は性能がしばらくの間低下してしまう。<br />本機では[[プラフスキー粒子]]を使って再現している。
;分離・合体
:ダークマターブースターを分離、合体する。作中では本体が稼働していないが、偵察以外に連携攻撃も可能で、本体と同時に高機動戦闘を仕掛けることも出来る。
=== 武装・必殺攻撃 ===
;ダークマターライフル
:右腕部に装備されている複合武装。アメイジングGNソードを改造した武装で、実体剣部分は外されている。2つの銃口が内蔵されており1つは[[ビームライフル]]、もう1つはビームバルカンとして使用される。また、ビームバルカンからは[[ビームサーベル]]を発振されることが可能で、実体剣以外の格闘武装が必要な状況で使用される。ビームサーベルは粒子帯を制御することで、スタービルドストライクのディスチャージライフルモードの砲撃を切り裂く事も可能。
;ブライニクルブレイド
:右腰に装備された実体剣。GNソードの刃を元に改造した武装で、冷気で攻撃する。プラフスキー粒子を低エネルギー状態で蓄える機能を持ち、触れた物質は低エネルギーの粒子が粒子の通常状態に戻ろうとする作用で、エネルギーを奪われて凍結する。このような機能のためビームサーベルすら凍結する。
;プロミネンスブレイド
:左腰に装備された実体剣。GNソード改の刃部分を元に改造した武装で、炎で攻撃する。プラフスキー粒子を変異させ刀身に炎のような形で纏わせることができる。ブライニクルブレイドで凍結させられた部位がこの武装で攻撃されると、急激に熱されることで脆くなり崩壊することになる。
;GNバルカン
:両前腕部に内蔵されている小型ビーム砲。ベースとなった[[ガンダムエクシア]]にも装備されているが、本機では出力を上げてビームサーベルを展開する事も出来る。ただ、出力を上げすぎると破損のリスクがあるため他の武装を失った場合の最後の手段と言える。
;ダークマターブレイド
:ダークマターブースターの両翼部分に装備されている実体剣。取り外すとグリップがあり保持して使用する。プラフスキー粒子の特性を利用したGNソードであり、極めて高い切断力を持つ。また、トランザム中は威力が高まるため、他の武装より優先して使用される。
;ヘッドキャノン
:ダークマターブースターの先端部に装備されているビーム砲。[[GNドライヴ]]と直結しているため、一般的な支援機では実現不可能な威力を有する。また、ビームを前面にバリアとして展開可能で、体当たりの威力を高めつつ自機の破損を防ぐことが可能。本体装備時に使えるかは不明。
ガンダムWikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。 また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はガンダムWiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!
このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):
いちたすいちは?(ひらがな 1 文字)