警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。
== 装備・機能 ==
=== 特殊機能 ===
;変形
:[[モビルアーマー]]形態及びアサルトモードに変形可能。
;[[G-UNIT]]
:[[ガンダムジェミナス]]と同一の規格。機体が損傷した場合でも他のG-UNIT採用機からパーツを移植する事が可能となっている。
;[[PXシステム]]
:機体速度を大幅に強化するシステム。ただし、機体とパイロットに大幅な負荷がかかる。OZプライズとの最終決戦においてはリミッターに調整が施され、オーバードライブプログラムカードにより64秒間だけオーバードライブが使用可能となった。
;MSCS
:本機に搭載された精神同調型操縦システム。PXシステムを応用したシステムで、ヘッドセットでパイロットと神経接続することで自身の体のように機体をコントロールできる。
=== 武装・必殺攻撃 ===
;ビームランサー
:プラズマビームの刃を形成する槍状の武装。MS形態時の主武装。
;バスターメガ粒子砲
:バックパックに内蔵されている大出力ビーム砲。MA形態時及びアサルトモードで機体正面に位置する。MS形態時では使用不可。なおアフターコロニー作品において「[[メガ粒子砲]]」の名称が用いられている理由は不明。
;リフレクトシールド
:MS形態時に翼状に展開されるシールド。フレキシブルジョイントで接続されており、高密度シリコンカーバイドを発動させることで強力な反発力を発生させて多方向からの攻撃を効率良く防ぐことが可能となっている。
;ハイパーメガ粒子ランチャー
:携行式の大出力ビーム砲。MA形態時には分割され脚部にマウントされる。
;シールド
:MA形態の機首を取り外しシールドにすることが可能。
ガンダムWikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。 また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はガンダムWiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!
このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):
にかけるさんは?(ひらがな 2 文字)