警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。
== 装備・機能 ==
=== 特殊機能 ===
;[[GUNDフォーマット]]
:福祉工学を端とする革新的身体機能拡張技術「GUND」をMS用に発展させたインターフェース。これを使用する事で、領域横断的な戦闘能力を獲得している。<br/>稼働レベルが一定の強さにまで達すると機体に搭載されたシェルユニットが発光し、パーメットスコアの上昇に伴い背部フェーズドアレイキャノンの外装が展開する。
=== 武装・必殺攻撃 ===
;ビームディフューズガン
:ルブリス・ソーンの基本装備。拡散力の強いビームを放射する携行火器。長時間の射撃に対応するため、大容量バッテリータンクに加え、銃身の各部に高効率の排熱機構が組み込まれている。
;ガンシールド
:ルブリス・ウルのビームガトリングガンに装備されている物と同型のシールド。裏面にはビームサーベルがマウントされている。
;[[ビームサーベル]]
:ビームの刃を発振する、近接戦闘用の装備。ガンシールドの裏側に2基マウントされた物の他、前腕部にビームサーベルユニットが内蔵されている。腕部の物は使用時にブロックユニットが前方に展開し、発振口から直接ビーム刃を形成する。第20話のベギルペンデとの攻防では出力を上げて通常のビームサーベルを圧倒する描写が見られた。
;フェーズドアレイキャノン
:ルブリス・ウルにも設定されている共通の大型装備。ユニットを展開し、指向性の高い大出力ビームを発射する事が可能。GUNDフォーマットと連動して直感的な範囲攻撃を行える他、無人モビルスーツ型ガンビット「[[ガンヴォルヴァ]]」のコントロール機能を持つ。
;大型ビーム切断ユニット
:大出力ビームを発射するオプション装備。発射されるビームは、[[スペースコロニー|フロント]]の構造体を溶断するだけの威力を誇る。<br/>プラント・クエタ襲撃の際に[[デリング・レンブラン]]を孤立させる目的で使用された。
ガンダムWikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。 また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はガンダムWiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!
このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):
いちひくいちは?(ひらがな 2 文字)