装備・機能
特殊機能
;換装
:万能化換装システムとそれを支える強化人間人格OSによって各種強化パーツを換装可能。
;分離・合体
:[[フルドドII]]と、それを介した大型パーツとの分離・合体が可能。プリムローズIIへの分離が可能。
;強化人間人格OS (BUNNyS)
:ガンダムTR-6に搭載された特殊OS。機体制御はもとより、万能化換装システムの柔軟性を支える重要なOSでもある。OS自体が[[サイコミュ]]を扱えるという特徴を持ち、一般兵であっても[[ファンネル]]といったサイコミュ兵装を扱う事が可能となる。その性質上、[[強化人間]]パイロットが使用すれば、更に強大な力を発揮する。
;マルチ・アーム・ユニット
:フルドドIIのドラムフレームを介して装着されている多目的アーム。
武装・必殺攻撃
;コンポジット・シールド・ブースター
:ガンダムTR-6の主兵装。シールド、ブースター、ロング・[[ビーム・ライフル]]、ヒート・ソード、クロー・アーム・ユニット、[[Iフィールド]]発生器の機能を持つ複合兵装で、多彩な装備により格闘戦と射撃戦の双方に対応可能。本形態では両腕の代わりに装備されており、射撃モードと格闘モードの使い分けが行われる。
;[[ビーム・サーベル]]
:股間部のサブアーム・ユニットに装備されているビーム・サーベル。
;ハイ・メガ・キャノン (ハイメガ粒子砲)
:頭部に装備されている大出力[[メガ粒子砲]]。拡散メガ粒子砲としても使用可能。機関部は[[ガンダムTR-6[アドバンスド・キハールII]|アドバンスド・キハールII]]と共通の物が使用されている。
;強化型ウインチ・キャノン
:胸部に装備されているビーム砲。使用する際に前方へと向ける。
;クラッカー
:大腿部のクラッカー・ホルダーに3基ずつ装備されている投擲爆弾。股間部のサブアーム・ユニットを戦闘時にも有効活用するための武装である。
;ウェポン・カーゴ
:頭部後方の装備拡張用ラッチに装備されている規格化された汎用ウェポン・コンテナ。ミサイル等の各種兵装や、Iフィールド・ジェネレーター、追加ジェネレーター、ビットコンテナの他にも、核弾頭や生物兵器といった特殊装備の搭載も可能。
;クロー・ユニット
:フルドドIIのクロー・アーム。クローは蛇腹状のアームを介して本体と接続されており自在に可動する他、クロー内部にはビーム・キャノンも搭載されている。