警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。
== 装備・機能 ==
=== 特殊機能 ===
;換装
:万能化換装システムとそれを支える強化人間人格OSによって各種強化パーツを換装可能。
;分離
:[[プリムローズII]]への分離が可能。
;強化人間人格OS ([[BUNNyS]])
:ガンダムTR-Sに搭載された特殊OS。機体制御はもとより、万能化換装システムの柔軟性を支える重要なOSでもある。OS自体が[[サイコミュ]]を扱えるという特徴を持ち、一般兵であってもファンネルといったサイコミュ兵装を扱う事が可能となる。その性質上、[[強化人間]]パイロットが使用すれば、更に強大な力を発揮する。
;ウインチ・ユニット
:胸部中央の増加装甲に基部を内蔵。キャノンの装着が可能。
=== 武装・必殺攻撃 ===
;バルカン砲
:頭部に左右一対2門内蔵されている機関砲。
;グレネード・ランチャー
:胸部左右に装備されている折り畳み式の擲弾発射機。このグレネード・ランチャーを搭載している増加装甲の形状は[[ガンダムTR-6[バーザムII]]]の物と同型となっている。
;[[ビーム・ライフル]] (速射仕様)
:XBR-M84a ビーム・ライフルに強化パーツを装着し出力を強化したビーム・ランチャー仕様に対し、さらにバレル部分を冷却装置で覆って速射に耐えられるようにした強化仕様。本機やTR型ジェネレーターを搭載したアドバンスド機での運用を想定したハイエンド装備である。バレル先端にバイポッドが装着されている他、[[エネルギーCAP|Eパック]]の下部にラッチを介して増加仕様のEパックが装着されている。
;[[ビーム・サーベル]]
:本機用に開発されたビーム・サーベル。射撃機能を有しており、ビーム・ガンとしても使用可能。
;シールド・ブースター
:腕部に携行されるシールド・ブースター。ヘイズルと同型の物にビーム撹乱幕ミサイルポッドを外装している。
;強化型シールド・ブースター
:上記のビーム・ライフルと同様、本機用に開発されたシステム・ウェポンの1つ。シールド・ブースターの表面中央に設けられたラッチに接続されたフレームを介して様々な装備を増設する事で多彩な任務に対応できる。上記のシールド・ブースターの物とは異なるデザインのミサイルポッドを装備しており、加えて[[フルドド・フレア]]の飛行用ブースターを2つ装着している。
ガンダムWikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。 また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はガンダムWiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!
このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):
いちひくいちは?(ひらがな 2 文字)