警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。
このアイコンをクリックすることで、いつでもビジュアルエディターに戻すことができます。
== 装備・機能 ==
=== 特殊機能 ===
;換装
:バックパック、腰部装甲、肩部装甲が高度にモジュール化しており、勢力を問わず様々なユニットを換装可能。これは[[ザクIII]]や[[ドーベン・ウルフ]]などの敵性機の特性を極力模倣し、訓練を円滑にするための仕様でもあった。
=== 武装・必殺攻撃 ===
;[[ビーム・ライフル]]
:[[ジェガン]]の装備する取り回しを重視した単銃身型ビーム・ライフル。射程距離は短いものの、連射性に優れ近距離~近接戦闘において威力を発揮する。
;シールド
:[[ジェガン]]の装備する標準的な防御兵装。耐ビーム防御能力より、敵弾を弾いたり逸らすための構造と素材を採用している。<br/>『F90』の作中で唯一確認できる手持ち装備。
:;2連装ミサイル・ランチャー
::シールドの側面に2基内蔵。弾体が小型なので推進剤の容量が少なく、射程は短め。先端部に内蔵された複合センサーにより[[ミノフスキー粒子]]散布下でもある程度の誘導を可能としている。作中未使用。
;ハンド・グレネイド
:腰のサイドアーマーに2~3発装備。『F90』では作中未使用。また、コマによって個数や装備位置(右腰・左腰)にバラつきが生じている。
;ビーム・マシンガン
:[[ギラ・ドーガ改]]の装備。銃身下部にはグレネード・ランチャーが装備可能。ゲーム作品などで使用。
:;グレネード・ランチャー
::銃身下部に装着されている榴弾砲。
;ビーム・ソード・アックス
:近接戦用の武装。サーベル、斧、ピックの3モードに切り替え可能。ゲーム作品などで使用。
;クレイ・バズーカ
:主に[[エゥーゴ]]が用いていた汎用バズーカ。『F90FF』に登場した[[リー・シャオメイ]]機が装備。
ガンダムWikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。 また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はガンダムWiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!
このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):
「日本」の読みは?(ひらがな 3 または 4 文字)