警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。
== 装備・機能 ==
<!-- === 特殊機能 === -->
=== 武装・必殺攻撃 ===
;MMI-GAU2 ピクウス76mm近接防御機関砲
:頭部に内蔵された近接防御兵器。[[フリーダムガンダム|フリーダム]]等の物と同型。
;MA-M21G [[ビームライフル]]
:マティウス・アーセナリー社製の武装。[[シグーディープアームズ]]による実証を経てザフト軍量産機としては初の標準装備型のビーム兵器となった。機体側からの電力供給方式を採用している。
;MA-MV03 2連装ビームクロー
:シールドに2基内蔵したビームクロー。装備を持ち替える事なく迅速に格闘戦へ移行でき、その設計思想は[[ドレッドノートガンダム|ドレッドノート]]や[[プロヴィデンスガンダム|プロヴィデンス]]等に装備された複合兵装防盾システムにも受け継がれた。<br/>GAT-Xシリーズが鹵獲される以前は標準的な盾として設計されていたが、それらから得られたデータを基に対MS対策として装備を一部変更する事になった。
;エクステンショナル・アレスターEEQ7R
:左右両腰に装備したビーム砲内蔵型ロケットアンカー。連合製量産機が[[フェイズシフト装甲]]を採用することを想定して搭載された武装で、接近戦に有効な武器だが射程が短く、使用にはパイロットに高い技量が要求された。<br />結局のところ連合の量産機ではPS装甲の採用が見送られたため、改良機のゲイツRでは扱いやすいレールガンに変更された。
ガンダムWikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。 また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はガンダムWiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!
このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):
日本の最も北東にある都道府県は?(ひらがな 6 文字)