警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。
== 装備・機能 ==
=== 特殊機能 ===
;紅の彗星
:高速機動中に発生する現象で、フレームに反応した[[プラフスキー粒子]]が[[サイコフレーム]]のように緑色に輝きだし、それがスピードによって圧縮される事で機体自体が紅く染まって見えている状態である。[[トランザムシステム]]起動中の機体にすら追随できる程の圧倒的な機動力が発揮できる。
;アメイジングブースター
:機体各部の追加装甲や武装をパージして統合した支援メカ。支援メカとして充分以上に装甲が厚いことから飛行する盾としても活用できる他、仲間の[[ガンプラ]]に装着することも可能と、多彩な戦法を選択可能。残された本体は武器と装甲の多くを失うが、逆に軽量化による機動力の向上を得られるため、戦局によっては優位となる。
=== 武装・必殺攻撃 ===
;ロングライフル
:大きな破壊力を持つ本機の主力兵器。[[ユウキ・タツヤ|タツヤ]]の実在する兵器へのこだわりから、戦車模型のパーツを流用して製作されている。
;ハンドガン
:両腰部のコンテナに2挺格納されたリボルバー式の拳銃。[[モビルスーツ]]の武器としては小ぶりで射程は短い。弾はAPFSDS(装弾筒付翼安定徹甲弾)やHEAT(対戦車榴弾)など複数種が用意されていて、交換することで多彩な攻撃が可能。
;シールド
:左腕部に装備されたウェポンラック兼シールド。[[ザクアメイジング]]のバックパックを組み替えた装備である。
:;ロケットランチャー
::シールド両側面に2基装備された5連装ロケットランチャー。機影認識による誘導や熱源誘導など多彩な戦略を取ることが可能。
:;ヒートナタ
::シールドに2本装備された格闘戦兵器。刃の部分が熱を持つことで切断能力が高められており、バルカンを受けるなど防御にも使用可能。
ガンダムWikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。 また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はガンダムWiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!
このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):
日本の最も北東にある都道府県は?(ひらがな 6 文字)