警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。
== 装備・機能 ==
=== 特殊機能 ===
;変形
:手を思わせるモビルアーマー形態への変形が可能<ref>腕部・脚部が人差し指~小指を構成。親指はスッポンのように延長したフェイス部によって構成される</ref>。MA形態では四肢に内蔵されたIフィールドによる防御を主体とした運用が行われる他、その握力で対象を握りつぶすといった攻撃も可能。
;[[Iフィールド|Iフィールド・バリア]]
:四肢に搭載されたIフィールド・ジェネレーターから発せられる対ビームバリア。指向性を高めた結果、機体全体を覆う事は出来ないが、正面から敵のビームを受け止めるだけの高出力を誇る。
=== 武装・必殺攻撃 ===
;[[メガ粒子砲]]
:頭部側面に搭載されたメガ粒子砲。光のカリスト機は左側、影のカリスト機は右側に搭載される。
;ビーム・クロー / ビーム・ガン
:光のカリスト機は左腕、影のカリスト機は右腕に装備する大型のビーム・クロー。四肢(MA形態時の指先)からも同等のビーム刃を展開する事ができる。
;肩部ビーム・ガン
:肩部サブアームに二門搭載されたビーム砲。ビーム・クローを装備する側の腕に付随する形で装備。
;フェザー・ファンネル
:[[インプルース・コルニグス]]のそれと同様の小型ファンネル。背面(MA形態の手の甲部分)から射出される。
;大型ビーム・アックス
:ブロードアックス型の大型ビーム・アックス。四器のビーム発生器から幅広の刃を発生させる。また、先端部には砲口が存在している。X1フルクロスとの最終決戦時に光のカリスト機が装備した。
ガンダムWikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。 また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はガンダムWiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!
このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):
いちひくいちは?(ひらがな 2 文字)