警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。
== 装備・機能 ==
<!-- === 特殊機能 === -->
<!-- :機能名:説明 -->
=== 武装・必殺攻撃 ===
<!-- :武装名:説明 -->
;フレーム・ランチャー
:携行式の武器。6銃身のガトリング砲と4連装ミサイル・ランチャーを一体化させており、サイズがかなり大きい。使用時には前腕部にはめ込むようにして装着される。
;肩部ビーム・キャノン
:バックパック右側面に1門装備。ジェネレーターと直結させる事で高い出力を得ている。<br />実弾砲と間違われる事も多い。
;ビーム・サーベル
:バックパック左側面に1本マウントされている接近戦用の武器。RX-78が装備している物と同型と思われるが、詳細は不明。
;専用ビーム・ライフル
:携行式のビーム砲。RX-78が装備している物を改良しており、フォアグリップをオミットして[[エネルギーCAP]]をドラム状に大型化している。これによって射撃回数が80%増加した。<br />不使用時にはリアスカートにマウント可能。
;専用バズーカ
:携行式の実弾砲。ハイパー・バズーカの改良型で射程距離を20%ほど延伸させ、スコープを追加して照準性能も向上させた。砲身にはフォアグリップも増設されている。装弾数は変化していないが、マガジンの位置が上側に変更されている。
;シールド
:主に左腕部に装着される実体盾。外側への折り畳みが可能となっている。<br />表面の下部には連邦軍のマークが施されている。また、カラー画稿ではシールド表面<ref>書籍「大河原邦男画集 機動戦士ガンダム MSVスタンダード」</ref>または裏面<ref>『MSV-R』(本機のリアビュー画稿)</ref>に「78-11」の記載が確認できる。
ガンダムWikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。 また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はガンダムWiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!
このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):
「日本」の読みは?(ひらがな 3 または 4 文字)