警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。
== 装備・機能 ==
=== 特殊機能 ===
;バインダー
:バックパック側面のアームを介して2基装備されている多機能バインダー。[[リック・ディアス]]のブースターバインダーを発展させた物で、プロペラントタンクやスラスターを備えている。またその形状からスタビライザーや[[AMBAC]]肢としても機能する。
;放熱フィン
:バックパックに2基装備されている放熱フィン。材質変更により以前より小型化されている。
=== 武装・必殺攻撃 ===
;頭部バルカン
:頭部に左右一対2門内蔵されている機関砲。コクピットの乗降方式が変更されたため、そこに生まれたスペースに大型弾倉が追加されている。
;[[ビーム・ライフル]]
:改修前の[[ディジェ]]と同様のビーム・ライフル。
;クレイ・バズーカ
:同じく改修前も使用した汎用バズーカ。
;ビーム・ナギナタ
:柄の両端からS字にビーム刃を発振する両刃型の[[ビーム・サーベル]]。ライフルやバズーカと同じくベース機からの転用装備。非使用時には腰背部にマウント可能。
;ハイパー・メガ・ランチャー
:[[Ζガンダム]]等と同様の大型ビーム砲。対艦用兵装だが密集陣形をとる敵部隊にも有効で、優れたパイロットであれば乱戦の合間を縫って撃ち抜くことも可能であった。非使用時には左肩部のウェポンラックにマウント可能。
;ラウンド・シールド
:右肩部に装備されているシールド。改修前から引き継がれた装備。
;シールド
:左肩部に装備されているシールド。改修時に追加されたシールドで、左肩部のウェポンラックと干渉しない設計となっている。
:;グレネード
::シールド裏面に4発装備されている擲弾。手で投げることなく直接撃ち出すことが可能。
ガンダムWikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。 また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はガンダムWiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!
このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):
日本の最も北東にある都道府県は?(ひらがな 6 文字)