警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。
== 装備・機能 ==
=== 特殊機能 ===
;サブアーム
:大型ランドセル上部に2基装備された簡易マニピュレータ。
=== 武装・必殺攻撃 ===
;ジャイアント・バズ
:主にドムの主兵装として用いられる大口径の実弾兵器。360mmの実体弾を発射する。後端部のマガジンは交換が可能。ビッグ・ガンを使用する際には装備されない。
;MMP-50マシンガン
:小口径の実体弾式携行兵装。ボックスマガジン式で、機関部の上部にはオプティカルサイトを搭載している。小型火器であるため、主にビッグ・ガンを使用する際に携行された。[[MMP-80]]マシンガンとの関連性は不明。
;[[ザク・マシンガン]]
:ドラムマガジン式の120mm口径マシンガン。
;ヒート・ホーク
:手斧型の格闘戦闘用兵器。刃の部分を高熱化することで対象を溶断する。
;ビッグ・ガン
:デブリなどに固定して運用される長距離狙撃用ビーム砲。使用時には機関部後部とモビルスーツを肩部で固定し、グリップとトリガーを保持することで反動を抑えて発射される。グリップ前方に設けられたセンサーは管制を行うモビルスーツの照準器と連動して、周辺宙域のスキャンや照準を行う。仕様書では無反動砲となっているがそれは安全装置でロックされた状態での話であり、ロックを解除することで対モビルスーツ戦だけでなく、対艦攻撃にも有効な極めて高い威力を発揮した。高威力の反面、発射回数が定められており、20回の発射回数を超えた場合にはバレルの交換が必要となる。
;拡散ビーム砲
:胸部に内蔵された本機唯一のビーム兵器。出力が低いため目くらまし程度にしか使えない。OVA版で追加された。
ガンダムWikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。 また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はガンダムWiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!
このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):
いちひくいちは?(ひらがな 2 文字)