警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。
== 装備・機能 ==
=== 特殊機能 ===
<!-- :機能名:説明 -->
;分離
:全身の装甲をパージし、軽量化する。本機の切り札であり、防御を捨てて機動性を引き上げる。
=== 武装・必殺攻撃 ===
<!-- :武装名:説明 -->
;60mmバルカン砲
:頭部に2門装備されている。主な用途は牽制や迎撃等。
;ビームサーベル
:バックパックの右側と左腕にそれぞれカスタムタイプと予備をマウントしている。
;マーキュリーレヴ
:トオルから「友情の証」として譲り受けた複合武装で、あらゆるガンプラに装備可能。製作中に金型が破損した為、10個しか現存しない。ソードユニットとガンユニットの2つで構成されており、分離して使用する事も出来る。どちらもシールドとしても使用可能。ソードユニットはソード、ブレード、アーミーナイフ、ソー、ビームサーベル、レイピアの計6種を、ガンユニットはレールガン、ガトリング、ショットガン、ロケットランチャーの計4種を格納し、用途に応じて使用武器を選択できるようになっている。ソードユニットの方は全武器を同時に展開可能だが、どれも刃渡りが短いので間合いも短い。
:後から別の武装を追加する事もでき、拡張性も高い。本機ではガンユニットのレールガンにブレードを装着して大剣として使用できるようになっており、中距離での格闘戦能力が上がっている。レールガンの発射に必要なエネルギーをチャージしつつ戦う事も可能だが、発射時にはブレードを分離する必要がある。
:ロンドンでの[[アーロン・アッカーソン]]とのバトルでは[[クラモチ・ヤナ]]から渡されたもう一つのマーキュリーレヴを背部に装備した「ダブルマーキュリーレヴ」で戦っており、凄まじい火力を発揮している。
ガンダムWikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。 また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はガンダムWiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!
このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):
日本の最も北東にある都道府県は?(ひらがな 6 文字)